忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

女の子からの手紙

今朝、手紙が届いていました*昨日のコンサートでガラにもなく緊張した為、何か気だるい感じで事務所に来たのですが、手紙に卒業生の名前が書いてあることと、可愛い封筒を見て陽だまりを浴びた、小春日和の様な気持になりました。テニスを教えていた女の子なのですが、いつも明るく笑顔がとても素敵な子でした。大人びた子でもありましたね*卒業してからも、テニスを続けているそうです。そして、県大会に出場して活躍していることが綴ってあります。更にキャプテンなのだそうです。卒業最後の練習の後、家まで送る時に、色々な話をしながら帰ったことを思い出します。真剣な話をしました。家庭の事情のことを口には出しませんが、思春期の悩み見たいなものを私は感じました。努めて明るく振舞う姿が私に焼き付いています。いつもハニカミながら話す姿は本当に可愛かった*今は、先生に叱られ涙を流しながらも、必死に練習しているそうです。こうやって優しさと強さを磨いて行くのでしょう?そう!もう彼女は、中学2年生です!丁寧な文字と美しい漢字、また優しい文章で手紙を書いてくれました。涙* 「今テニスで頑張って行けるのは、支えてくれているお母さんと、ヤスユキ先生のお陰です*そのお礼が言いたくて手紙を書きました」と、あります***何て言う子でしょうか*ありがとうYちゃん!目頭が熱くなりました。

ミニコンサート

ミニコンサートが終わり、外に出て観に来て頂いた方々にお礼を述べていましたら、存じ上げない一組のご夫婦が握手を求めて来られ、「本当に来て良かった*何かあなたと初対面の様な気がしない!一言一言が頷くことばかりでした*」何て身に余るお言葉を述べて下さいました。ありがとうございます。また、あるお母さんに、「ヤスユキ先生って、本当に心が優しいのですね!歌を聴いてそれが良く分かりました!」てなこともおっしゃって頂けましたが、「それは完全に間違いです!騙されてはいけません☠☠☠」と、キッパリ自信を持って否定しておきました。☠ 笑 更に、もっと唄って聴かせて頂きたいからと、ご自身でミディーさんに頼みに行かれ了承して貰い、コスモスや傘がない、人生が二度あればなど5曲くらいを演奏させて頂きました。

落葉が雪に

♬ 人恋しさのあまり 書き始めた日記に もう一人のボクとの 出会いがあった どうして僕はここにいるのだろ ♬   この曲は、衒いが何もなく真心で唄えた気が致します。生身の私でした。

安奈

ギタリストのミディーさんと一緒に、この安奈を演奏致しましたが、予想外の盛り上がり方でした!手拍子をしながら泣いてくれている女性も私の目に映りました*小さな店が一体となって、一つの「調べの空間」になっていると感じながら・・・私も感情が自然に入り、自分ではない自分が唄っている様でした。この歌を唄って本当に良かった*ギタリストの方が居て下さると、歌に集中出来ます。本当に感謝感謝です*

シクラメンのかほり

物悲しい歌ばかりでしたが、この曲は特にギターが泣いている様に聴こえます。もっとギターが巧く弾けたらなあ?もっとちゃんと勉強しておけば良かったなあ*そんな想いを抱きながら弾きました。 ギターは悲しい音ですが、弾き手によって音色は変わります。指使いや、力の加減、コード進行の間の取り方、感情移入等で響き方も全然違うのです。個性や想いが自然に出てしまうのでしょう?

ギターが弾ける人は、即興が出来る人!

どんな楽器でも、即興で弾ける人が本当に演奏出来る方だと思います。私は、人に教わるのが苦手ですから、中学生程度の弾き方で上達進歩なく来てしまいました。悔いる自分がいますが、「オレらしいなあ*」と言う、もう一人の自分もいます。頭で解るよりも体で感じて解る事しか出来ない私だから、自分なりに自由に遣れるギターを選んだのでしょう?そんな一面もあると思います。音符がどうとか、何調だとか、難しいことをやれば、私にとって音楽が音楽ではなくなっていたのかも知れません?  恥を忍んで申し上げますと、小学生の通知表で唯一2を貰ったのは音楽だけです。本当に嫌いでした。申し訳ないのですが先生も嫌いでした! そんな私が、中学一年生の時、綺麗で優しい音楽の先生に出会ったお陰で、音楽が好きになるのですから、先生の影響は凄いですよね*ピアノの音色が大好きになり、クラシックをよく聴く様になりました。バッハ、ベートーベン、モーツアルト、チャイコフスキー、リスト、カンパネラの曲を聴いて何て素晴らしい曲なんだ!と、本当に涙を流した記憶があります。

物悲しさは、Aマイナー

先ほど、手紙をくれたYちゃんと電話で話しました。お互い最初から静かな号泣をして言葉になりませんでした。 何なんでしょうねえ*解りませんが、嬉しさと寂しさと、笑いと儚い気持ちが入り混じって、訳が分からなく喋ってしまいました。愛おしいです。Yちゃんありがとう* ミニコンサートの後、プロ級ギタリストのKさんに、「ヤスユキ先生は、物悲しいAマイナーが好きなんですね!」とおっしゃって頂きました。そうです。私にとって、Aマイナーとは孤独と切なさを響かせるコードなんです。

バッハはDマイナーが好き

そのプロ級ギタリストのKさんに、私が知らないことを沢山教えて頂きました。そのひとつがマイナーの発見です!「バッハがマイナーを見つけたのですよ!」と・・・ABCDEFGとあった他に、マイナーを見つけたのですね! 天才の中でもランクが違う別格の天才なのかも知れません。 また、バッハの曲は、ちゃんとコード進行に意味が必ずあって、何故次がこうなっているのかが、弾いて見ると解るそうなのです!私は、バッハを聴くと宙に浮く感じや、幽体離脱する様な感覚になるのですが、それはバッハさんが狙ってしていることなのかも知れませんね?正しく天才です。更に、もうひとつ教えて頂いたのですが、「バッハは、Dマイナーが好きだった!」と言う事です。Dマイナーの響きも確かに素晴らしいです。私みたいな凡人には、奥底のことは解りませんが、感覚で理解出来る様な気が致します?笑
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
やすゆき
性別:
非公開
自己紹介:
愛知県で活動しているクラウドサッカークラブの運営をしています。
日々の指導の中で感じたことを綴ります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]