×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
理性
「理性」や「理性的」とは、本能を押さえて行動出来ることでしょうか?一見とても正しそうです。一見と申しますのは、必ずしも今の理性と言われているものが普遍的なモノではないのではないか?と、そう感じているからです。特に今は、様々な概念や観念がとても小さく纏まっている一方で、逆に個人的な考えが縦横無尽に広がり過ぎてしまっている気がするのです。そして、本能の部分を全て悪として否定します。これも女性が支配しだした世の中の兆候だと言うのは言い過ぎかもしれませんが、昔、政治家の土井たか子委員長が、「ダメなものはダメ!」と国会で声高らかに叫んでいました。女性らしい考え方です!清廉潔白で良いのですが、融通が利かない*そしてマドンナ旋風と称して、社会党が大躍進しました。確かに、正しそう? ダメなものはダメなのでしょうが、しかしながら、事情が全て同じな訳はなく、色々な案件次第で柔軟に対応することは、非常に大切だと思います。ルールを作り、そのボーダーから外れるものは、全て悪!ダメなものはダメと言い切ることは、公正さを欠く政治になりませんか? また、世の中も冷たくなって行くのだと思います。批判する訳ではないのですが、こんな話をお聞きしたことがありました。お父さんとお母さんの話です。ある子どもが、これをしても良い?と、お母さんに聞いたところ、「ダメって言われているでしょう!」それでも子供は、「ねえ~お願いだから*」そしてお母さん、「ダメなものはダメよ!」と・・・諦めきれない子供は、お父さんに再度頼みに行きました。お父さんは、「しょうがないなあ?一回だけだぞ!」と認めたと言う話です。お母さんは、ルールはルールだから!と言う規範を示し、お父さんは慈悲や情を教える! どちらが良いとか悪いとかではなく、両方を見極める心が育つと思うのです。女の良い所と男の良い所は違う筈です。また、悪い所も違う!反面教師もありますよね!何が功を成すのかは分かりません。悪いことが必ずしも悪いことで終わらないこともある!遣り過ぎても、遣らなさ過ぎてもイケナイのではないでしょうか?そこにお婆ちゃんや、お爺ちゃん、叔父さん、叔母さんがいたら更に、自分の判断基準の幅は広がることでしょう*時々、お子様の教育で悩まれたり、ご心配をしているのだなあ*と感じることもありますが、何も恐れることはありません。ご自分が正しく生きていればありのままの背中を見せるだけで十分ではないでしょうか?
本能
動物である人間には本能があります。そして、教育され成長する上で知性や理性を養って行くのでしょう?しかし、その中で、それらが普遍的ではないモノだったとしたら?あるいは、人によって違うものだとしたら、理性的なモノって、単なる価値観の違い!考え方の違いになってしまう。昔、自分の子供に、「悪魔」と言う名前を親が付け様として、社会問題になったことがありました。こんなことの中に、親としての理性が働いているとは思えません。人間にとって本能的にあるモノとは、どう言ったものがあるのでしょうか?寝る・食べる・遊ぶ・蹴る・投げる・排出・キス?☠ 笑 また、子供達に変なことを言われますね!笑 理性は善で、本能は悪なのでしょうか?人間が人間でなくなる日も、そうは遠くないのかも知れません。
ママ友
昔は、無かった言葉です。ママ友は必要でしょうか?敢えてママ友と言う所に、何かありそうです。人間は群れることが好きな人、嫌いな人がいます。ママ友を求める人は、群れることが好きなんでしょうか?集まることで、更に強力な女集団に成りますもんね!☠ 集団になれば、男も女も気が大きくなる!人間の愚かなところです。先日、こんな話を友人から聞きました。それは、名古屋のある店で食事をしていると、隣に女性の6人組が座っていました。子供達もいます。そして、食事が終わり延々と長ーいお喋りが始まりました。当然ですが、その間、子供達はじっとはしていられません。走り回り、飛び跳ねて遊んでいます。最初こそ周りのお客さんたちは、耐えていましたが、段々限界を超えてしまい不機嫌な顔を露骨に出していたそうです。それを見かねた店の方が、気を使いながら言いました。 「すみませんが、お子様たちで他のお客様も食事がし難い様ですから、席を開けて頂けないでしょうか?」と言われたそうです。 しかし、そのお母さん達は、謝ることなく睨み、キツイ捨て台詞を残し去って行きました。その方達、全て高級外車だったそうです。「セレブのママ友は傲慢だ!」と友人は立腹していました。
動物的感性
感性とは観えないモノを感じる力だと申し上げましたが、逆に、動いている物が止まって観えることもあります。野球の王選手は、ホームランを打った時のインタビューで、よく「ボールが止まって観えました!」と、おっしゃっています。決してウソは付かない方ですから、本当だと思います。それ位、鍛錬されたんだと思います。真剣に練習し、感性を磨き抜いたからこそ身についたのでしょう*普通の一般の方でも、事故に遭われた時に、車がスローモーションに観えたとか、高い所から落ちた人でも、ゆっくり落ちて行く感じがした!などと聞きます。私も、命が懸かった事故の時、一瞬の出来事の中でも、時間が長く感じられました!子供の時から今までの事が、走馬灯の様に脳裏に映ったことがあります。そういった危機一髪の時、スローモーションに観える訳は動物の本能が働いていると思うのです。動物には時間と空間の不思議な秘密や世界がありそうです?それは身を守ろうとした時、命を守ろうとした時、本来持っている動物的本能が甦る!と、私は感じています!笑
猫の戦いを観て
猫と猫の戦いや、猫と他の動物との戦いを観ていまして感じることは、その俊敏性です。不思議なことに、地面に這いつくばり、前足で攻撃することをよく見掛けます。本能的なモノの様です。命懸けで生きている猫は、身体を動かす達人!流れている時間が違うのでしょう?人間の一瞬はスローモーションに観えているのかも知れません!攻撃の起こりが見えない!動き出しが分からない!1ミリの相手の動きや、感情すら読み取る力があります。野生動物の中でも、人間と同じ様に力の差はありますね。食われてしまうのもいれば、食われないものもいる!運もあるでしょうが、運だけではないと思います。動物の中でも、優れている者と劣る者がいる!
浮気のタブーと現実
これは猪木さんのお話です。何時も本音で語る猪木さんですが、「なるほどなあ?」何て感じたモノですから、掻い摘んで話します。それは、今の日本の世の中は、ウソばっかりだと言うことから始まりました。 男の本能は、繁殖活動をしている*だから外に出れば遊びたいに決まっているじゃないですか!良い女が居れば、植え付けたいと思うのが男の本能でしょう?誤解を恐れずに言えばそう言うことです。 その本能を失わせているのは、強くなり過ぎた女だと思うね~?私が、ホテルに宿泊していても、レストランは女だらけ!みんな良い物を着て、贅沢をして美味しいものを沢山食べている。この不況の中でも?しかし、男達は700円の弁当が高いとか、500円の弁当も高いとかと言って虐げられている。やっぱり、男は自分で稼いで来ているんだから、財布は自分が持たないといけないんじゃあないかなあ?よく家庭も守れない男はダメだ!家庭が一番だ!奥さんが一番大事!何て言うけど、それはそうなんだけど、それは綺麗事だけでモノを言っている気がする!男なんだから本能が疼くに決まっている!悪いことはあってはならないと言うくせに、でも現実にはそうなっていないじゃあないですか?そこの部分を見ようとしない?悪は無いモノとしている!また善と悪でしか見ないのも問題だ! 私は、今の若い男の子達が、彼女なんて要らない?車なんて要らない!女の子と寝るのは気持ち悪い!とかとオカシイ事を言うのは、本能が退化させられたんだと思うね!女のせいだよ*だって、育てているのは圧倒的に母親だろ? 影響は沢山あると思うよ!テレビでも、訳の分かんない女みたいな男が沢山出ているでしょう*男の本能を失ってしまったんだ*きっとね?こう言う時代だからこそ、もう一度、「人間の本能」と言う部分に目を向けないとイケナイと思うよ! 男は、自分らしくありたい!それが男だろう*家族や家庭だけが大切という事が本当に正しいのか?勿論、家庭は大事だけれども、男がそれだけでは男ではない!そう思うよ*この話を聞いて、そう言えば恐妻家の男たちが増えているなあ?と思いました。何故、好きで一緒になったのに恐い女なんだろう? 結婚したのは女の優しさを求めたのではないのでしょうか?どう言うこと?一緒にいたいのは何の為? 日本の世の男性達は、「妻が恐い」と平気でテレビで吐露しています。 情けない* マゾなんでしょうか?恐い人と一緒に居て楽しいのでしょうか?本気で恐いと思っているのかなあ?不思議に思います。 私が変?内助の功は、日本的な女性の美しさだと思いますが、「もっと働け!」と、旦那の尻を叩く奥さんは全然美しくありませんよね*女性にだって本能はありますもんね*強くて良いモノを残そうと言うものがある筈です。しかし、今はそう言う本能を無視して、自分が操縦し易い男だとか?財布を握り易そうだとか?笑 私より弱そうだとか☠ 笑 そう言った利己的な選び方をしている様なこともお聞きします。何だそりゃ~アハハ どうしてそう成るのかは言わない方が良いですね*想像ですから!
本能を失った人間は冷たい
本能を無視し、理屈やルール、法律、理想論だけでは成り立たないのが人間だと思います。しかし、その様な方向に向かっていると思います。どうしようもないことや、仕方ないことは沢山ある*人間の欠点や、失敗を悪としか見れないのは、浅はかだと思います。深く考えれば、それらが人間の良さと気が付くのではないでしょうか*本能を消して生き様とするから、窮屈な世の中のなると思います。折角生きているのに*
「理性」や「理性的」とは、本能を押さえて行動出来ることでしょうか?一見とても正しそうです。一見と申しますのは、必ずしも今の理性と言われているものが普遍的なモノではないのではないか?と、そう感じているからです。特に今は、様々な概念や観念がとても小さく纏まっている一方で、逆に個人的な考えが縦横無尽に広がり過ぎてしまっている気がするのです。そして、本能の部分を全て悪として否定します。これも女性が支配しだした世の中の兆候だと言うのは言い過ぎかもしれませんが、昔、政治家の土井たか子委員長が、「ダメなものはダメ!」と国会で声高らかに叫んでいました。女性らしい考え方です!清廉潔白で良いのですが、融通が利かない*そしてマドンナ旋風と称して、社会党が大躍進しました。確かに、正しそう? ダメなものはダメなのでしょうが、しかしながら、事情が全て同じな訳はなく、色々な案件次第で柔軟に対応することは、非常に大切だと思います。ルールを作り、そのボーダーから外れるものは、全て悪!ダメなものはダメと言い切ることは、公正さを欠く政治になりませんか? また、世の中も冷たくなって行くのだと思います。批判する訳ではないのですが、こんな話をお聞きしたことがありました。お父さんとお母さんの話です。ある子どもが、これをしても良い?と、お母さんに聞いたところ、「ダメって言われているでしょう!」それでも子供は、「ねえ~お願いだから*」そしてお母さん、「ダメなものはダメよ!」と・・・諦めきれない子供は、お父さんに再度頼みに行きました。お父さんは、「しょうがないなあ?一回だけだぞ!」と認めたと言う話です。お母さんは、ルールはルールだから!と言う規範を示し、お父さんは慈悲や情を教える! どちらが良いとか悪いとかではなく、両方を見極める心が育つと思うのです。女の良い所と男の良い所は違う筈です。また、悪い所も違う!反面教師もありますよね!何が功を成すのかは分かりません。悪いことが必ずしも悪いことで終わらないこともある!遣り過ぎても、遣らなさ過ぎてもイケナイのではないでしょうか?そこにお婆ちゃんや、お爺ちゃん、叔父さん、叔母さんがいたら更に、自分の判断基準の幅は広がることでしょう*時々、お子様の教育で悩まれたり、ご心配をしているのだなあ*と感じることもありますが、何も恐れることはありません。ご自分が正しく生きていればありのままの背中を見せるだけで十分ではないでしょうか?
本能
動物である人間には本能があります。そして、教育され成長する上で知性や理性を養って行くのでしょう?しかし、その中で、それらが普遍的ではないモノだったとしたら?あるいは、人によって違うものだとしたら、理性的なモノって、単なる価値観の違い!考え方の違いになってしまう。昔、自分の子供に、「悪魔」と言う名前を親が付け様として、社会問題になったことがありました。こんなことの中に、親としての理性が働いているとは思えません。人間にとって本能的にあるモノとは、どう言ったものがあるのでしょうか?寝る・食べる・遊ぶ・蹴る・投げる・排出・キス?☠ 笑 また、子供達に変なことを言われますね!笑 理性は善で、本能は悪なのでしょうか?人間が人間でなくなる日も、そうは遠くないのかも知れません。
ママ友
昔は、無かった言葉です。ママ友は必要でしょうか?敢えてママ友と言う所に、何かありそうです。人間は群れることが好きな人、嫌いな人がいます。ママ友を求める人は、群れることが好きなんでしょうか?集まることで、更に強力な女集団に成りますもんね!☠ 集団になれば、男も女も気が大きくなる!人間の愚かなところです。先日、こんな話を友人から聞きました。それは、名古屋のある店で食事をしていると、隣に女性の6人組が座っていました。子供達もいます。そして、食事が終わり延々と長ーいお喋りが始まりました。当然ですが、その間、子供達はじっとはしていられません。走り回り、飛び跳ねて遊んでいます。最初こそ周りのお客さんたちは、耐えていましたが、段々限界を超えてしまい不機嫌な顔を露骨に出していたそうです。それを見かねた店の方が、気を使いながら言いました。 「すみませんが、お子様たちで他のお客様も食事がし難い様ですから、席を開けて頂けないでしょうか?」と言われたそうです。 しかし、そのお母さん達は、謝ることなく睨み、キツイ捨て台詞を残し去って行きました。その方達、全て高級外車だったそうです。「セレブのママ友は傲慢だ!」と友人は立腹していました。
動物的感性
感性とは観えないモノを感じる力だと申し上げましたが、逆に、動いている物が止まって観えることもあります。野球の王選手は、ホームランを打った時のインタビューで、よく「ボールが止まって観えました!」と、おっしゃっています。決してウソは付かない方ですから、本当だと思います。それ位、鍛錬されたんだと思います。真剣に練習し、感性を磨き抜いたからこそ身についたのでしょう*普通の一般の方でも、事故に遭われた時に、車がスローモーションに観えたとか、高い所から落ちた人でも、ゆっくり落ちて行く感じがした!などと聞きます。私も、命が懸かった事故の時、一瞬の出来事の中でも、時間が長く感じられました!子供の時から今までの事が、走馬灯の様に脳裏に映ったことがあります。そういった危機一髪の時、スローモーションに観える訳は動物の本能が働いていると思うのです。動物には時間と空間の不思議な秘密や世界がありそうです?それは身を守ろうとした時、命を守ろうとした時、本来持っている動物的本能が甦る!と、私は感じています!笑
猫の戦いを観て
猫と猫の戦いや、猫と他の動物との戦いを観ていまして感じることは、その俊敏性です。不思議なことに、地面に這いつくばり、前足で攻撃することをよく見掛けます。本能的なモノの様です。命懸けで生きている猫は、身体を動かす達人!流れている時間が違うのでしょう?人間の一瞬はスローモーションに観えているのかも知れません!攻撃の起こりが見えない!動き出しが分からない!1ミリの相手の動きや、感情すら読み取る力があります。野生動物の中でも、人間と同じ様に力の差はありますね。食われてしまうのもいれば、食われないものもいる!運もあるでしょうが、運だけではないと思います。動物の中でも、優れている者と劣る者がいる!
浮気のタブーと現実
これは猪木さんのお話です。何時も本音で語る猪木さんですが、「なるほどなあ?」何て感じたモノですから、掻い摘んで話します。それは、今の日本の世の中は、ウソばっかりだと言うことから始まりました。 男の本能は、繁殖活動をしている*だから外に出れば遊びたいに決まっているじゃないですか!良い女が居れば、植え付けたいと思うのが男の本能でしょう?誤解を恐れずに言えばそう言うことです。 その本能を失わせているのは、強くなり過ぎた女だと思うね~?私が、ホテルに宿泊していても、レストランは女だらけ!みんな良い物を着て、贅沢をして美味しいものを沢山食べている。この不況の中でも?しかし、男達は700円の弁当が高いとか、500円の弁当も高いとかと言って虐げられている。やっぱり、男は自分で稼いで来ているんだから、財布は自分が持たないといけないんじゃあないかなあ?よく家庭も守れない男はダメだ!家庭が一番だ!奥さんが一番大事!何て言うけど、それはそうなんだけど、それは綺麗事だけでモノを言っている気がする!男なんだから本能が疼くに決まっている!悪いことはあってはならないと言うくせに、でも現実にはそうなっていないじゃあないですか?そこの部分を見ようとしない?悪は無いモノとしている!また善と悪でしか見ないのも問題だ! 私は、今の若い男の子達が、彼女なんて要らない?車なんて要らない!女の子と寝るのは気持ち悪い!とかとオカシイ事を言うのは、本能が退化させられたんだと思うね!女のせいだよ*だって、育てているのは圧倒的に母親だろ? 影響は沢山あると思うよ!テレビでも、訳の分かんない女みたいな男が沢山出ているでしょう*男の本能を失ってしまったんだ*きっとね?こう言う時代だからこそ、もう一度、「人間の本能」と言う部分に目を向けないとイケナイと思うよ! 男は、自分らしくありたい!それが男だろう*家族や家庭だけが大切という事が本当に正しいのか?勿論、家庭は大事だけれども、男がそれだけでは男ではない!そう思うよ*この話を聞いて、そう言えば恐妻家の男たちが増えているなあ?と思いました。何故、好きで一緒になったのに恐い女なんだろう? 結婚したのは女の優しさを求めたのではないのでしょうか?どう言うこと?一緒にいたいのは何の為? 日本の世の男性達は、「妻が恐い」と平気でテレビで吐露しています。 情けない* マゾなんでしょうか?恐い人と一緒に居て楽しいのでしょうか?本気で恐いと思っているのかなあ?不思議に思います。 私が変?内助の功は、日本的な女性の美しさだと思いますが、「もっと働け!」と、旦那の尻を叩く奥さんは全然美しくありませんよね*女性にだって本能はありますもんね*強くて良いモノを残そうと言うものがある筈です。しかし、今はそう言う本能を無視して、自分が操縦し易い男だとか?財布を握り易そうだとか?笑 私より弱そうだとか☠ 笑 そう言った利己的な選び方をしている様なこともお聞きします。何だそりゃ~アハハ どうしてそう成るのかは言わない方が良いですね*想像ですから!
本能を失った人間は冷たい
本能を無視し、理屈やルール、法律、理想論だけでは成り立たないのが人間だと思います。しかし、その様な方向に向かっていると思います。どうしようもないことや、仕方ないことは沢山ある*人間の欠点や、失敗を悪としか見れないのは、浅はかだと思います。深く考えれば、それらが人間の良さと気が付くのではないでしょうか*本能を消して生き様とするから、窮屈な世の中のなると思います。折角生きているのに*
PR
この記事にコメントする