×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コンサート
先日私の後輩が、一緒にコンサートに出よう!と誘いに来てくれました!6月に尾張旭の文化何とかであるから?と・・・ 「オレはギターも巧くないし、恥ずかしがり屋でシャイだから無理やわ~」そう言うと、「ヤスくん、どの顔して言っとるの?」ですって!失礼ですよね*笑 歌は本当に素晴らしい!今の時代の歌は全く解りませんが、きっと良い歌もあるのでしょうね?私は、「ヒカルゲンジ」や「オニャン子クラブ」が出て来た時から、歌謡曲を聴かなくなり、興味が薄れて行きました。 情感がない!感じられなくて何がなんだか?音楽が?歌が穢されている様で不快に思っていました。「セーラー服を脱がさないで?」などと品性がない歌が流行り、音楽の楽しみ方が違う?変わってしまったのだなあ?そんな風に感じたことを思い出します。 元々流行には、一切興味がない私ですから自然な成り行きかも知れません。詩やメロディーが直線的に感じてしまいます。裏を返せば感情の薄っぺらいモノにしか感じない、何となく心地良いのでしょうが、心の奥底には響きません。お客さんが、喜びそうな言葉を使って擽りサービスしている様な疑わしい歌です。売れる為に、どうすれば良いのか?と、考えられた思惑?意図を感じるのです。偽物?エンプティー!虚無*歌は商業ビジネスなのでしょう? こんな歌があります。 「これがロックビジネス!これがフォークビジネス?どこもここも疑わしいわ?やいのやいのうるさいことよ!これがヒットメロディー!君はチャンスメーカー!誰も彼も疑わしいわ?俺の歌も疑わしいわ?」 この詩は、陽水さんの「マイハウス」と言う曲の歌詞です。笑 自分が豊かになり満足したい!そのツールが歌?人の心を虚実で揺さぶり利得を得る?名声も手にする!そして驕り高ぶる*愚か者よ~「愚か者」近藤真彦さんの歌にありましたね!何と誕生日も歳も私と一緒で同じなのです。どうでも良い話なのですが・・・笑 ただ申し訳ありませんが嬉しくないです*
点と線
点と点を定規で引けば直線になります。真っ直ぐで気持ち良いと感じるか?人間味がないと感じるのかは自由です。しかし、音楽に直線的なモノはないと思います。直線的では音楽に成らないのかも知れません?自然のモノは全て直線ではない。雲なんかもそうですね!クラウド・クラウド・クラウド*良い響きです。クラウドの「ラウ」のイントネーション?発音が素晴らしいと褒められたことがあります。何日も何カ月も考えに考え抜いた名前ですから、生みの苦しみは何方にも分かりません。話がズレましたので戻します。「しかし、人間が作り出すものは、直線に満ちていると新聞に載っていました。ビル、橋など等々です。それを読んで、人間が作り出すモノで直線的ではないモノとは一体何だろう?と、考えて見ましたら一杯見つかりました!音楽、書道、絵画、人生・・・人類は直線を発見し、効率を見出したのだそうです。それが悲劇の始まりになったのかも知れない?2点を結ぶ最短距離は正しく効率的?人生?目標?将来?に対しても直線を求め、湾曲することや、曲線を描くことは無駄と考えてしまう? 早く道筋を付け、その一点に向かって一直線に駈け上る!それで本当に人生が豊かになるのでしょうか?悩むことは悪いことではない*モガクことが悪いことではない* 回り道、戻り道、道草、人生の深みとは何でしょうか?頭が痛くなって来ました!笑 ゴールデンウィークに一人で海に行き、釣りでもして心を緩めて参ります。考え過ぎは毒ですから!ニュースで、悪質釣り人として取り上げられない様に気を付けます。
TURI
私の釣りは変わっています。本当は、船を自分で運転し、誰もいない海で釣りがしたいのですが、船がないから出来ません*乗合船でも悪くないのですが、どうしても周りが気になります。陸で釣りをする時は、大体人の釣らない様な所で釣りをします。そして、昼間なのに竿に鈴を付け、本を読んだり、考え事をしながら釣るのです。釣りをする人から見ると、「邪道」だと思われるでしょう?でも私流の釣りです☠ アハハ 躍起になって釣るのではなく、釣れたら良いなあ位な釣りなのです* 所謂、釣り界の草食系とでも申しましょうか?笑 釣れることを諦めているのではなく、ただその雰囲気を楽しんでいるだけだと思います。 釣れ様が、釣れまいが関係ないのです。ツレナイ私ですから*ある意味、女性感?と似ているのかも知れません。今気が付いたのですが、私は女性に対して好かれ様と努力したことがない!☠ このヤスユキゴカイで釣れたら良いなあ?くらいなのでしょうね!アハハ 男が女性に好かれ様とする姿はどうなんでしょう?今の時代は当たり前なのでしょうか? 分かりませんが、学生の頃、ある女の子は、好きな男の子の好む音楽を自分も理解しようと、必死で勉強する姿を見て感動したことがあります。とても可愛くて美しい姿に見えました。しかし、逆のパターン?男がそれをしたら私は幻滅します。エゴでしょうか?でも変えられない。あっ!何故こんな話になってしまったのでしょう?私の恋愛感は何も役に立ちませんから止めます。笑 段々書くことが無くなって来た証拠ですね!
偶発
偶然に!とか、偶発的に!とは閃くチャンスです。それらによって良い薬が発明?発見されたり、何かの副産物の賜物だったりしますから、何が功を成すのか分かりません。メロディーも同じで偶然の積み重ねだと思います。また絵画でも同じ様な気がします。あっ!そうそう丁度、陶器を焼くことに似ている!あるがまま?自然に委ねるからこそ他に比類なきモノが生み出されるのでしょう!計画的に!建設的に!合理的に!全て物事が上手く運ぶのであれば、誰も失敗は無いのかも知れません。でもツマラナイ*決まり切った物しか出来ない大量生産品です。だから指導者は気を付けなければいけないと思いますね?
作曲
私の作った曲は、皆変な歌ばかりです。詩は特に苦手* 詩を書いて、後で見ると恥ずかしくなって堪らなくなり、直ぐに捨ててしまいます。才能がない!学生の時に曲を作ろうと、文学少女的存在だった子に頼んで、詩を作って貰い曲を付けた歌があります。これが恥ずかしいのですが、題名が、「ホワイト ラブ」なんです。☠ 柄ではない*
white
1 編み物の手を休めて 想うのは貴方のことばかり
どうしているのでしょうか? もう会えないのでしょうか?
毛糸が絡む様に 一本の線を引いて
手の届かない所へ転がって行く
引っ張れば引っ張るほど 遠くへ行ってしまうの
ふたりの間を引き離す様に 震える手で編み掛けのセーター解いた
2 写真に語りかけても 想いは貴方へ届かない
どうしているのでしょうか?もう会えないのでしょうか?
思い出ばかりが語り掛ける
貴方の笑顔が霞んでしまうの
指先で押さえてみても 貴方が見えない
ふたりの間を引き離す様に 一枚の思い出がセピア色に見えるわ
3 雨音を聞きながら 想うのは貴方のことばかり
どうしているのでしょうか? もう会えないのでしょうか?
私の涙を誰も気付かなぬ様に
もっと激しく そして優しく
この雨が私の心を貴方色に染めるの
ふたりの間を見透かした様に 白いレースの髪留めが捩れて落ちた
キーワード
私が伝えた、白・編み物・レース・雨・写真・だけで、この様な物語を作ってしまう!想像力と申しましょうか?感性に屈服致した次第です。やっぱり女は怖いですね*笑 あっ!女性のロマンチストさ!神秘性?繊細さは男には持ち合わせていないモノです。ホローになりましたでしょうか?笑
女性は大切にして当たり前?
世間では男女参画や、男女平等、男女別姓が叫ばれています。女性中心のサービスが沢山あり、発言権や決定権を持たない男はドンドンやる気を削がれているのでしょう!だから草食系?女性の地位向上がなされ世の中が上手く?豊かに成っているとは感じられません。男を舐めた犯罪も増え殺人事件も増えています。男に腕力で及ばないことも忘れて追いつめてしまえば殺人事件も起こります。男の気持ちを考えれば想像に難くない話です*家計?財布の紐を握り、将来の計画を立てて自分自身だけが如何に自由に楽しく豊かに暮らして行けるのか?そんなことを考え望んでいるのでしょうか?賢い女性はそんなことはしないと思いたいものです* 離婚をする為の準備する女性が増えているとテレビで言っていました。そんな生き方とは何でしょうか?計算高い人間は、人間らしさを失い荒んだ人生を歩んでしまいます*人を欺く計画を立てれば、その計画に縛られた生き方しか出来ない!無計画と、人は批判しますが、私は必ずしもそうではない気がします。その場その場を一生懸命に生きている証しではないでしょうか?正直な人間!馬鹿正直な人は、きっと馬鹿を見るのでしょうが、その「馬鹿」何て大したことではない!そんな馬鹿なことを考える私でした☠
子供も大切にして当たり前!
子供を大切にしよう!何て当たり前です。しかし本質的なモノではなく、表層的な施しを遣り過ぎますと、逆に子供達をつけ上がらせる結果を齎すことがあるようです。叱られない!怒られない!楽しいことだけ与えられる!危ないことはさせない!面倒なことはやらせない!自分勝手に自由にさせる!悲しませない!泣かせない!全て大人が楽な子育てです。子供を大切にすることとは何でしょう?試練を与え困難を克服し、諦めることも覚えさせ、人の迷惑を理解し我慢させた上で、人々の中で生かされていることを、学ばさせなければいけないと思います。ある夏季スクール生の3年生にはこんな子供がいました。 「先生!今のは余り面白くなかった*今の練習みんな面白そうだったけど、僕は少しだけ楽しかっただけ?」と、毎回与えて貰えるものと勘違いをして何処までも受動的だったのです。そんな子供に対して私は、こんな風に諭しました。「先生は、みんなにサッカーの楽しさを伝え様としているけど、楽しみの中には沢山の事があるんだ!全部みんなが今楽しいと感じることだけが本当の楽しさではない*分かり易く言うとね!赤ちゃんが楽しく観るテレビと、大人が楽しいと思うテレビは一緒だと思う?違うよね!体が大きくなって行く様に、楽しみも段々変って行くモノなんだよ*カブトムシの幼虫がサナギになる!そして成虫成って行くでしょう!それと同じ*00くんの体が大きくなって大人に成ったのに、何時までもリボンちゃんやハム太郎が好きでは困るよね?サッカーも楽しみが変わって行くものなんだよ*」そう言うと、真剣に笑って聞いていました。例え方がイケなかったのかも知れません。そう言えば、コミュ二ケーション?=相手の気持ちを感じられる例え話をしましたら皆大爆笑になったことがありました。 それは、「例えば00くんがお腹が痛くてトイレに行った!でもテッシュが無い?トイレットペーパーもない*そこに心配して00くんが様子を見に来てくれました。相手を思って感じたのですね*優しい*そこで00くん大丈夫?ウン!ウン子が出たけど拭く紙がない!*(お食事中の方、すみません)ウン!分かった!!と言って大急ぎで取りに行きました。しかし、それを渡すとビックリです!何と紙ではなくシャンプーをくれたのでした!そっちの髪じゃね~シャンプーかよ!コミュ二ケーションが取れていないと言うのはこんな感じだ!☠ 私が一番品がありませんね* 笑 「ゲーム中に親切のつもりで何かしても役に立つことと立たないことがある。また、これが最も大切だけど目に見えない役に立つこともあるんだ。それが何なのか分かれば素晴らしい***大まかな視点ですが低学年では、「自分とボールの関係」なのですが、少しずつ空間が広がり相手を感じる様になって行きます。自分自身から離れて観れる様な指導を心掛けなければいけませんね*しかし、限界を感じる時もあるのです。遣らされているだけ!そんな時、自然の中で育めたらなあ?そんなことを真剣に考えるのでした。人間的な成長部分も含めてそう思います。自然の中に連れて行きますと、無条件に分かることでしょう!自然には絶対敵わないのが人間だと!そして謙虚になれる*少し話がズレます。先日、運転中に友人がこんなことを言っていました。「赤ちゃんが乗っています*とのステッカーを貼ってる車が多いけど、あれは一体どうなんやろうねえ?赤ちゃんが乗ってるから、あなたたち気を付けて下さいよ!と言っているのかなあ?それとも私達を特別扱いしろと言っているのかなあ?じゃあ老人なら気を付けなくて良いのか?誰でも大切な猪木?命なのに、自分本位の看板を掲げられても、反発心しか芽生えん!!!恥ずかしくないのかな?」と・・・今は、女性や子供が大切にされて当たり前の世の中だから、そう言う感覚になっているのだろう!女性が強いから、飲食店も物販店、ドラマ、映画も全てそう?どうしたら売り上げが伸びるのか?と考えた時、決定権と財布を握る女性にサービスすることが最重要なのでしょう!大河ドラマや赤穂浪士を観ていましても、女たちの赤穂浪士とか、竜馬でも女性が沢山出て来て、忠告したり道筋をつけたり、とても重要な役で登場しますが、あれは今の時代受けを狙った意図が見えます。あの時代に女性が口出しなど出来る訳がない!変なドラマです。ドラマだから良いのでしょうね?でも嘘では興味も薄れます。歴史は捻じ曲げられるものですね!表面的な軽く薄い優しさよりも、もっと根幹の部分?深い部分の芯の思いを感じたいものです。歌や絵画も同じ!好き・愛してる*ではどの位?どんな風に!どんな覚悟で!この絵の深みとは、どれだけの想いが込められているのか?そこを感じられるのか?ひとつ一つの中には作者の人生が描いてあるのだと私は思っています。悩みや苦しみ、生きる喜びを表現しているのでしょう*
同じ演奏はない
サッカーの試合には同じ場面は二度ない!とよく言われます。事実かどうか分かりませんが、ギターの演奏は確かに二度同じ演奏をすることは、かなり難しいと感じます。リズムや強弱、歌との調和などなど、様々な偶然が絡み合いながら一つの物語りを作り上げます。どんな演奏も生には敵いません。レコードやCDで聴くのと違い、生ライブの音や歌は今生きています。想いがより伝わる*逆に適当に演奏すればそれも伝わってしまいますから誤魔化すことが出来ません。
先日私の後輩が、一緒にコンサートに出よう!と誘いに来てくれました!6月に尾張旭の文化何とかであるから?と・・・ 「オレはギターも巧くないし、恥ずかしがり屋でシャイだから無理やわ~」そう言うと、「ヤスくん、どの顔して言っとるの?」ですって!失礼ですよね*笑 歌は本当に素晴らしい!今の時代の歌は全く解りませんが、きっと良い歌もあるのでしょうね?私は、「ヒカルゲンジ」や「オニャン子クラブ」が出て来た時から、歌謡曲を聴かなくなり、興味が薄れて行きました。 情感がない!感じられなくて何がなんだか?音楽が?歌が穢されている様で不快に思っていました。「セーラー服を脱がさないで?」などと品性がない歌が流行り、音楽の楽しみ方が違う?変わってしまったのだなあ?そんな風に感じたことを思い出します。 元々流行には、一切興味がない私ですから自然な成り行きかも知れません。詩やメロディーが直線的に感じてしまいます。裏を返せば感情の薄っぺらいモノにしか感じない、何となく心地良いのでしょうが、心の奥底には響きません。お客さんが、喜びそうな言葉を使って擽りサービスしている様な疑わしい歌です。売れる為に、どうすれば良いのか?と、考えられた思惑?意図を感じるのです。偽物?エンプティー!虚無*歌は商業ビジネスなのでしょう? こんな歌があります。 「これがロックビジネス!これがフォークビジネス?どこもここも疑わしいわ?やいのやいのうるさいことよ!これがヒットメロディー!君はチャンスメーカー!誰も彼も疑わしいわ?俺の歌も疑わしいわ?」 この詩は、陽水さんの「マイハウス」と言う曲の歌詞です。笑 自分が豊かになり満足したい!そのツールが歌?人の心を虚実で揺さぶり利得を得る?名声も手にする!そして驕り高ぶる*愚か者よ~「愚か者」近藤真彦さんの歌にありましたね!何と誕生日も歳も私と一緒で同じなのです。どうでも良い話なのですが・・・笑 ただ申し訳ありませんが嬉しくないです*
点と線
点と点を定規で引けば直線になります。真っ直ぐで気持ち良いと感じるか?人間味がないと感じるのかは自由です。しかし、音楽に直線的なモノはないと思います。直線的では音楽に成らないのかも知れません?自然のモノは全て直線ではない。雲なんかもそうですね!クラウド・クラウド・クラウド*良い響きです。クラウドの「ラウ」のイントネーション?発音が素晴らしいと褒められたことがあります。何日も何カ月も考えに考え抜いた名前ですから、生みの苦しみは何方にも分かりません。話がズレましたので戻します。「しかし、人間が作り出すものは、直線に満ちていると新聞に載っていました。ビル、橋など等々です。それを読んで、人間が作り出すモノで直線的ではないモノとは一体何だろう?と、考えて見ましたら一杯見つかりました!音楽、書道、絵画、人生・・・人類は直線を発見し、効率を見出したのだそうです。それが悲劇の始まりになったのかも知れない?2点を結ぶ最短距離は正しく効率的?人生?目標?将来?に対しても直線を求め、湾曲することや、曲線を描くことは無駄と考えてしまう? 早く道筋を付け、その一点に向かって一直線に駈け上る!それで本当に人生が豊かになるのでしょうか?悩むことは悪いことではない*モガクことが悪いことではない* 回り道、戻り道、道草、人生の深みとは何でしょうか?頭が痛くなって来ました!笑 ゴールデンウィークに一人で海に行き、釣りでもして心を緩めて参ります。考え過ぎは毒ですから!ニュースで、悪質釣り人として取り上げられない様に気を付けます。
TURI
私の釣りは変わっています。本当は、船を自分で運転し、誰もいない海で釣りがしたいのですが、船がないから出来ません*乗合船でも悪くないのですが、どうしても周りが気になります。陸で釣りをする時は、大体人の釣らない様な所で釣りをします。そして、昼間なのに竿に鈴を付け、本を読んだり、考え事をしながら釣るのです。釣りをする人から見ると、「邪道」だと思われるでしょう?でも私流の釣りです☠ アハハ 躍起になって釣るのではなく、釣れたら良いなあ位な釣りなのです* 所謂、釣り界の草食系とでも申しましょうか?笑 釣れることを諦めているのではなく、ただその雰囲気を楽しんでいるだけだと思います。 釣れ様が、釣れまいが関係ないのです。ツレナイ私ですから*ある意味、女性感?と似ているのかも知れません。今気が付いたのですが、私は女性に対して好かれ様と努力したことがない!☠ このヤスユキゴカイで釣れたら良いなあ?くらいなのでしょうね!アハハ 男が女性に好かれ様とする姿はどうなんでしょう?今の時代は当たり前なのでしょうか? 分かりませんが、学生の頃、ある女の子は、好きな男の子の好む音楽を自分も理解しようと、必死で勉強する姿を見て感動したことがあります。とても可愛くて美しい姿に見えました。しかし、逆のパターン?男がそれをしたら私は幻滅します。エゴでしょうか?でも変えられない。あっ!何故こんな話になってしまったのでしょう?私の恋愛感は何も役に立ちませんから止めます。笑 段々書くことが無くなって来た証拠ですね!
偶発
偶然に!とか、偶発的に!とは閃くチャンスです。それらによって良い薬が発明?発見されたり、何かの副産物の賜物だったりしますから、何が功を成すのか分かりません。メロディーも同じで偶然の積み重ねだと思います。また絵画でも同じ様な気がします。あっ!そうそう丁度、陶器を焼くことに似ている!あるがまま?自然に委ねるからこそ他に比類なきモノが生み出されるのでしょう!計画的に!建設的に!合理的に!全て物事が上手く運ぶのであれば、誰も失敗は無いのかも知れません。でもツマラナイ*決まり切った物しか出来ない大量生産品です。だから指導者は気を付けなければいけないと思いますね?
作曲
私の作った曲は、皆変な歌ばかりです。詩は特に苦手* 詩を書いて、後で見ると恥ずかしくなって堪らなくなり、直ぐに捨ててしまいます。才能がない!学生の時に曲を作ろうと、文学少女的存在だった子に頼んで、詩を作って貰い曲を付けた歌があります。これが恥ずかしいのですが、題名が、「ホワイト ラブ」なんです。☠ 柄ではない*
white
1 編み物の手を休めて 想うのは貴方のことばかり
どうしているのでしょうか? もう会えないのでしょうか?
毛糸が絡む様に 一本の線を引いて
手の届かない所へ転がって行く
引っ張れば引っ張るほど 遠くへ行ってしまうの
ふたりの間を引き離す様に 震える手で編み掛けのセーター解いた
2 写真に語りかけても 想いは貴方へ届かない
どうしているのでしょうか?もう会えないのでしょうか?
思い出ばかりが語り掛ける
貴方の笑顔が霞んでしまうの
指先で押さえてみても 貴方が見えない
ふたりの間を引き離す様に 一枚の思い出がセピア色に見えるわ
3 雨音を聞きながら 想うのは貴方のことばかり
どうしているのでしょうか? もう会えないのでしょうか?
私の涙を誰も気付かなぬ様に
もっと激しく そして優しく
この雨が私の心を貴方色に染めるの
ふたりの間を見透かした様に 白いレースの髪留めが捩れて落ちた
キーワード
私が伝えた、白・編み物・レース・雨・写真・だけで、この様な物語を作ってしまう!想像力と申しましょうか?感性に屈服致した次第です。やっぱり女は怖いですね*笑 あっ!女性のロマンチストさ!神秘性?繊細さは男には持ち合わせていないモノです。ホローになりましたでしょうか?笑
女性は大切にして当たり前?
世間では男女参画や、男女平等、男女別姓が叫ばれています。女性中心のサービスが沢山あり、発言権や決定権を持たない男はドンドンやる気を削がれているのでしょう!だから草食系?女性の地位向上がなされ世の中が上手く?豊かに成っているとは感じられません。男を舐めた犯罪も増え殺人事件も増えています。男に腕力で及ばないことも忘れて追いつめてしまえば殺人事件も起こります。男の気持ちを考えれば想像に難くない話です*家計?財布の紐を握り、将来の計画を立てて自分自身だけが如何に自由に楽しく豊かに暮らして行けるのか?そんなことを考え望んでいるのでしょうか?賢い女性はそんなことはしないと思いたいものです* 離婚をする為の準備する女性が増えているとテレビで言っていました。そんな生き方とは何でしょうか?計算高い人間は、人間らしさを失い荒んだ人生を歩んでしまいます*人を欺く計画を立てれば、その計画に縛られた生き方しか出来ない!無計画と、人は批判しますが、私は必ずしもそうではない気がします。その場その場を一生懸命に生きている証しではないでしょうか?正直な人間!馬鹿正直な人は、きっと馬鹿を見るのでしょうが、その「馬鹿」何て大したことではない!そんな馬鹿なことを考える私でした☠
子供も大切にして当たり前!
子供を大切にしよう!何て当たり前です。しかし本質的なモノではなく、表層的な施しを遣り過ぎますと、逆に子供達をつけ上がらせる結果を齎すことがあるようです。叱られない!怒られない!楽しいことだけ与えられる!危ないことはさせない!面倒なことはやらせない!自分勝手に自由にさせる!悲しませない!泣かせない!全て大人が楽な子育てです。子供を大切にすることとは何でしょう?試練を与え困難を克服し、諦めることも覚えさせ、人の迷惑を理解し我慢させた上で、人々の中で生かされていることを、学ばさせなければいけないと思います。ある夏季スクール生の3年生にはこんな子供がいました。 「先生!今のは余り面白くなかった*今の練習みんな面白そうだったけど、僕は少しだけ楽しかっただけ?」と、毎回与えて貰えるものと勘違いをして何処までも受動的だったのです。そんな子供に対して私は、こんな風に諭しました。「先生は、みんなにサッカーの楽しさを伝え様としているけど、楽しみの中には沢山の事があるんだ!全部みんなが今楽しいと感じることだけが本当の楽しさではない*分かり易く言うとね!赤ちゃんが楽しく観るテレビと、大人が楽しいと思うテレビは一緒だと思う?違うよね!体が大きくなって行く様に、楽しみも段々変って行くモノなんだよ*カブトムシの幼虫がサナギになる!そして成虫成って行くでしょう!それと同じ*00くんの体が大きくなって大人に成ったのに、何時までもリボンちゃんやハム太郎が好きでは困るよね?サッカーも楽しみが変わって行くものなんだよ*」そう言うと、真剣に笑って聞いていました。例え方がイケなかったのかも知れません。そう言えば、コミュ二ケーション?=相手の気持ちを感じられる例え話をしましたら皆大爆笑になったことがありました。 それは、「例えば00くんがお腹が痛くてトイレに行った!でもテッシュが無い?トイレットペーパーもない*そこに心配して00くんが様子を見に来てくれました。相手を思って感じたのですね*優しい*そこで00くん大丈夫?ウン!ウン子が出たけど拭く紙がない!*(お食事中の方、すみません)ウン!分かった!!と言って大急ぎで取りに行きました。しかし、それを渡すとビックリです!何と紙ではなくシャンプーをくれたのでした!そっちの髪じゃね~シャンプーかよ!コミュ二ケーションが取れていないと言うのはこんな感じだ!☠ 私が一番品がありませんね* 笑 「ゲーム中に親切のつもりで何かしても役に立つことと立たないことがある。また、これが最も大切だけど目に見えない役に立つこともあるんだ。それが何なのか分かれば素晴らしい***大まかな視点ですが低学年では、「自分とボールの関係」なのですが、少しずつ空間が広がり相手を感じる様になって行きます。自分自身から離れて観れる様な指導を心掛けなければいけませんね*しかし、限界を感じる時もあるのです。遣らされているだけ!そんな時、自然の中で育めたらなあ?そんなことを真剣に考えるのでした。人間的な成長部分も含めてそう思います。自然の中に連れて行きますと、無条件に分かることでしょう!自然には絶対敵わないのが人間だと!そして謙虚になれる*少し話がズレます。先日、運転中に友人がこんなことを言っていました。「赤ちゃんが乗っています*とのステッカーを貼ってる車が多いけど、あれは一体どうなんやろうねえ?赤ちゃんが乗ってるから、あなたたち気を付けて下さいよ!と言っているのかなあ?それとも私達を特別扱いしろと言っているのかなあ?じゃあ老人なら気を付けなくて良いのか?誰でも大切な猪木?命なのに、自分本位の看板を掲げられても、反発心しか芽生えん!!!恥ずかしくないのかな?」と・・・今は、女性や子供が大切にされて当たり前の世の中だから、そう言う感覚になっているのだろう!女性が強いから、飲食店も物販店、ドラマ、映画も全てそう?どうしたら売り上げが伸びるのか?と考えた時、決定権と財布を握る女性にサービスすることが最重要なのでしょう!大河ドラマや赤穂浪士を観ていましても、女たちの赤穂浪士とか、竜馬でも女性が沢山出て来て、忠告したり道筋をつけたり、とても重要な役で登場しますが、あれは今の時代受けを狙った意図が見えます。あの時代に女性が口出しなど出来る訳がない!変なドラマです。ドラマだから良いのでしょうね?でも嘘では興味も薄れます。歴史は捻じ曲げられるものですね!表面的な軽く薄い優しさよりも、もっと根幹の部分?深い部分の芯の思いを感じたいものです。歌や絵画も同じ!好き・愛してる*ではどの位?どんな風に!どんな覚悟で!この絵の深みとは、どれだけの想いが込められているのか?そこを感じられるのか?ひとつ一つの中には作者の人生が描いてあるのだと私は思っています。悩みや苦しみ、生きる喜びを表現しているのでしょう*
同じ演奏はない
サッカーの試合には同じ場面は二度ない!とよく言われます。事実かどうか分かりませんが、ギターの演奏は確かに二度同じ演奏をすることは、かなり難しいと感じます。リズムや強弱、歌との調和などなど、様々な偶然が絡み合いながら一つの物語りを作り上げます。どんな演奏も生には敵いません。レコードやCDで聴くのと違い、生ライブの音や歌は今生きています。想いがより伝わる*逆に適当に演奏すればそれも伝わってしまいますから誤魔化すことが出来ません。
PR
この記事にコメントする