×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニンゲンですから気分の悪い時もあれば、良い時もあるでしょう
しかし関係のない他人様に、
自分の浮き沈みを見せて当たることは見苦しいと思います
猪木さんは表と裏がない人間でした
自身でも「俺は開けっぴろげだから*」と公言していました
小細工はしたくないのと、元々そういう資質なのでしょう
だから賢い奴らに利用されて、バカを見ることも沢山あったと思います
https://youtu.be/xzL00In26Ts
私にとってはそこが魅力だった
私もそうでありたいと思いました
人の涙で金儲けはしたくないし、
カネは大事だけどカネに縛られて生きたくはない
猪木さんの生き様は人生を考えさせてくれました
ありがたいことです
https://youtu.be/tYlPUCML6Xk
しかし関係のない他人様に、
自分の浮き沈みを見せて当たることは見苦しいと思います
猪木さんは表と裏がない人間でした
自身でも「俺は開けっぴろげだから*」と公言していました
小細工はしたくないのと、元々そういう資質なのでしょう
だから賢い奴らに利用されて、バカを見ることも沢山あったと思います
https://youtu.be/xzL00In26Ts
私にとってはそこが魅力だった
私もそうでありたいと思いました
人の涙で金儲けはしたくないし、
カネは大事だけどカネに縛られて生きたくはない
猪木さんの生き様は人生を考えさせてくれました
ありがたいことです
https://youtu.be/tYlPUCML6Xk
PR
スポーツマンは口では戦わない
相手を称えることを忘れない
正直で潔い
今のスポーツマンはそうでしょうか?
プロなら汚いことも許されるのか?
それは私には分からない
お客さんを喜ばせたり盛り上げたりする意味もあるのだと言う
今日、こんな新聞を読みました
サッカーの岡田監督についての記事です
Jリーグの監督を歴任 2010年ワールドカップの南アフリカ大会で、
日本をベスト16に導いた?
これは岡田さんの功績ではない
オシムさんの功績です
人の手柄を横から奪うのは恥ずかしいことです*
岡田さんは選手の仲人はしない流儀があるらしい
それは選手をメンバーから外せなくなるのを避ける為だと言う
実際にスタジアムで岡田さんが切った選手の妻に睨まれた経験もあるらしい
なんという日本のスポーツ界なのだろうか?
これは子供のスポーツにも沢山あることです
親が介入してきて、面倒くさいことに発展します
子供の健全なスポーツを汚すのは親や監督、コーチです
勝ちに拘り過ぎ、負ければ原因を検証し、
ありとあらゆることを子供に押し付けています
一番の被害者は こどもたち
相手を称えることを忘れない
正直で潔い
今のスポーツマンはそうでしょうか?
プロなら汚いことも許されるのか?
それは私には分からない
お客さんを喜ばせたり盛り上げたりする意味もあるのだと言う
今日、こんな新聞を読みました
サッカーの岡田監督についての記事です
Jリーグの監督を歴任 2010年ワールドカップの南アフリカ大会で、
日本をベスト16に導いた?
これは岡田さんの功績ではない
オシムさんの功績です
人の手柄を横から奪うのは恥ずかしいことです*
岡田さんは選手の仲人はしない流儀があるらしい
それは選手をメンバーから外せなくなるのを避ける為だと言う
実際にスタジアムで岡田さんが切った選手の妻に睨まれた経験もあるらしい
なんという日本のスポーツ界なのだろうか?
これは子供のスポーツにも沢山あることです
親が介入してきて、面倒くさいことに発展します
子供の健全なスポーツを汚すのは親や監督、コーチです
勝ちに拘り過ぎ、負ければ原因を検証し、
ありとあらゆることを子供に押し付けています
一番の被害者は こどもたち
八月にライブの前座をやってくれないか?
と言われました
十月にあると言われた
快諾しました
しかし猪木さんが亡くなって落ち込んでいました
家に居ても涙 店に行っても涙 車を運転していても涙
こんな状態で出来るのかな?
まあこういう時は、やって気分を変えようと思った
4曲をやりました
猪木さんの楽しい話を挟みながら*
モンローウォーク 真夏の果実 ユア・フォー・ラブ さらば青春の光
https://youtu.be/OnCdXCZUXXk
ベースのシュウさん ドラムのミッチーさんに感謝
ありがとうございました
全部演奏し終わると前座にも拘わらず、
アンコールが沸き起こりました
大変な盛り上がりになった
そして、アンコールがいつしか「猪木ボンバイエ!」の大合唱になりました
泣けてきました
と言われました
十月にあると言われた
快諾しました
しかし猪木さんが亡くなって落ち込んでいました
家に居ても涙 店に行っても涙 車を運転していても涙
こんな状態で出来るのかな?
まあこういう時は、やって気分を変えようと思った
4曲をやりました
猪木さんの楽しい話を挟みながら*
モンローウォーク 真夏の果実 ユア・フォー・ラブ さらば青春の光
https://youtu.be/OnCdXCZUXXk
ベースのシュウさん ドラムのミッチーさんに感謝
ありがとうございました
全部演奏し終わると前座にも拘わらず、
アンコールが沸き起こりました
大変な盛り上がりになった
そして、アンコールがいつしか「猪木ボンバイエ!」の大合唱になりました
泣けてきました
偉大とは優れて立派で大きな人
猪木さんは、そんな人間でした
https://youtu.be/ng4PABDb2A0
また謙虚でもありました
偉くなっても威張りませんでした
有名になっても驕りませんでした
人の為に働いても、恩を押し付けませんでした
カネのことで汚いことはしませんでした
人に優しく最期まで大衆を楽しませていました
誰も出来ない、誰もやりたがらないことを行いました
夢を大衆に与えました
私に希望を持たせてくれて生きる指針を示してくれました
偉人と言われる人は沢山いますが、
どんな人とも違う偉人だった
それは先ず肉体的な強さです
世界一強い男を目指して絶え間ないトレーニングをした
そして実際に戦いました
お金に糸目を付けなかった ある地位に居たらそんなことは誰もやらない
負ければ地に落ちるからです
それをやった
二番は人間アントニオ猪木
戦争難民の悲惨さを目の当たりにして、
飢えと貧困が原因だと感じて、アントンハイセルを造られた
しかし、カネだけ毟り取られた
世界中の飢えを解消しようとする為なのに・・・
三番目は外交
国と国のケンカに身一つで乗り込み本音で議論して仲良くなった
マスコミの報道は偏っている
自分で行って確かめるんだ
戦争をするよりも、相手の中に飛び込み本音を聞き出し、本音を伝えた
先ず会って、話を聞き、
お互いの理解を深め合うことが大切だと教えてくれていました
四番は環境問題
地球を汚し続けて来たからそれを片付けることを望み実行した
猪木さんは、そんな人間でした
https://youtu.be/ng4PABDb2A0
また謙虚でもありました
偉くなっても威張りませんでした
有名になっても驕りませんでした
人の為に働いても、恩を押し付けませんでした
カネのことで汚いことはしませんでした
人に優しく最期まで大衆を楽しませていました
誰も出来ない、誰もやりたがらないことを行いました
夢を大衆に与えました
私に希望を持たせてくれて生きる指針を示してくれました
偉人と言われる人は沢山いますが、
どんな人とも違う偉人だった
それは先ず肉体的な強さです
世界一強い男を目指して絶え間ないトレーニングをした
そして実際に戦いました
お金に糸目を付けなかった ある地位に居たらそんなことは誰もやらない
負ければ地に落ちるからです
それをやった
二番は人間アントニオ猪木
戦争難民の悲惨さを目の当たりにして、
飢えと貧困が原因だと感じて、アントンハイセルを造られた
しかし、カネだけ毟り取られた
世界中の飢えを解消しようとする為なのに・・・
三番目は外交
国と国のケンカに身一つで乗り込み本音で議論して仲良くなった
マスコミの報道は偏っている
自分で行って確かめるんだ
戦争をするよりも、相手の中に飛び込み本音を聞き出し、本音を伝えた
先ず会って、話を聞き、
お互いの理解を深め合うことが大切だと教えてくれていました
四番は環境問題
地球を汚し続けて来たからそれを片付けることを望み実行した
私は「手を合わせる」というものが、
タイに行ってから私には違う意味をもたらしてくれました
ありがたいことです
知らないで死んでゆくところでした!笑
先週、ある方が脳梗塞を患って足が悪いのに、
わざわざ遠くから私の家まで足を運んで来て下さいました
その訳は、猪木さんが死んで相当に落ち込んでいるだろうと、
私のことを心配してくれたのです
挨拶もそこそこで、部屋に入って先ず猪木さんの写真に手を合わせてくれました
その姿を私は後ろから真空な状態で観ていました
コーヒーをお出ししました
帰る時「いつまでも哀しんでいたら、猪木さんは天国に行けれんぞ*」
そう言って帰ってゆかれました
タイに行ってから私には違う意味をもたらしてくれました
ありがたいことです
知らないで死んでゆくところでした!笑
先週、ある方が脳梗塞を患って足が悪いのに、
わざわざ遠くから私の家まで足を運んで来て下さいました
その訳は、猪木さんが死んで相当に落ち込んでいるだろうと、
私のことを心配してくれたのです
挨拶もそこそこで、部屋に入って先ず猪木さんの写真に手を合わせてくれました
その姿を私は後ろから真空な状態で観ていました
コーヒーをお出ししました
帰る時「いつまでも哀しんでいたら、猪木さんは天国に行けれんぞ*」
そう言って帰ってゆかれました