×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
親に叱られることが心配で泣いていた子がいました
理由はお話しできませんが、
自分が約束を破ってしまったとのこと
凄く不安そうに激しく泣いていた
落ち着くまで、しばらくほかっておきました
そして改めて声をかけました
「やっちゃったことは、やっていないことには出来んよ!
だから諦めろ*逃げられんのよ*
じゃあどうするのか?まず謝れ!最初に謝れ
怖がっていてもどうにもならん
だったら悪かったと謝るしかないじゃないか!」
それだけ言うと、頷いて帰って行きました
翌週には笑顔でサッカーに来ていました
理由はお話しできませんが、
自分が約束を破ってしまったとのこと
凄く不安そうに激しく泣いていた
落ち着くまで、しばらくほかっておきました
そして改めて声をかけました
「やっちゃったことは、やっていないことには出来んよ!
だから諦めろ*逃げられんのよ*
じゃあどうするのか?まず謝れ!最初に謝れ
怖がっていてもどうにもならん
だったら悪かったと謝るしかないじゃないか!」
それだけ言うと、頷いて帰って行きました
翌週には笑顔でサッカーに来ていました
PR
私が、夕食の前に少し話をしましたら、
率先して、みんなの世話をしてくれた子供が何人もいました
人に自分を良く見せようとするのではなく、
心から人に対してやってあげられる人は素晴らしいという話だったと思います
詳細は忘れた!笑
人は嫌いな人から言われれば反発したくなる
強制的にやらされるものには心はない
人と人は美しくもあり、醜くもあります
親の価値観だけではなく、
他の大人の価値観は非常に強く影響を及ぼすと感じています
率先して、みんなの世話をしてくれた子供が何人もいました
人に自分を良く見せようとするのではなく、
心から人に対してやってあげられる人は素晴らしいという話だったと思います
詳細は忘れた!笑
人は嫌いな人から言われれば反発したくなる
強制的にやらされるものには心はない
人と人は美しくもあり、醜くもあります
親の価値観だけではなく、
他の大人の価値観は非常に強く影響を及ぼすと感じています
私は子供たちに強制しては教えたくない
サッカーも社会常識も!
ある日、こんなことがありました
公園で誰かが虫を持って来た
私は「殺したらあかんよ~何も悪いことしてないから」
みんな集まり動物や虫の話になった時、
こう言いました
動物を大切にしろ!虫も殺すな
命は大事なんだから
そんなことは私は言わない
何故だか分かりますか?
そう子供たちに聞きましたら、
色んな意見が聞けました
サッカーも社会常識も!
ある日、こんなことがありました
公園で誰かが虫を持って来た
私は「殺したらあかんよ~何も悪いことしてないから」
みんな集まり動物や虫の話になった時、
こう言いました
動物を大切にしろ!虫も殺すな
命は大事なんだから
そんなことは私は言わない
何故だか分かりますか?
そう子供たちに聞きましたら、
色んな意見が聞けました
どうしても、目を閉じると猪木さんの顔が浮かぶ
三時、四時、五時になると意識が薄れて眠れます
色んな人が色んなことを言っておられ、
お聞きしますが、
私には正直それが本当のことなのかよく分かりません
一人だけ伝わる話をしておられた方がいました
写真家 原 悦生さんの話でした
NHKの番組に出られていました
私は若い頃、二冊の写真集を買い求めて今も持っています
それは原さんの物でした
偶然です
私にとっては誰が撮った写真でも関係ありませんでした
しかし二冊とも原さんのものでした
写真には文章がありません
記念写真ではない、
その一瞬を捉えた写真にはウソや衒いがないと感じない
真の姿や素の心が観える気がします
だから本やDVDも良いのですが、
それでは伝え切れないことが写真からは伝わるのです
特に白黒の写真には、そんな力があると思います
三時、四時、五時になると意識が薄れて眠れます
色んな人が色んなことを言っておられ、
お聞きしますが、
私には正直それが本当のことなのかよく分かりません
一人だけ伝わる話をしておられた方がいました
写真家 原 悦生さんの話でした
NHKの番組に出られていました
私は若い頃、二冊の写真集を買い求めて今も持っています
それは原さんの物でした
偶然です
私にとっては誰が撮った写真でも関係ありませんでした
しかし二冊とも原さんのものでした
写真には文章がありません
記念写真ではない、
その一瞬を捉えた写真にはウソや衒いがないと感じない
真の姿や素の心が観える気がします
だから本やDVDも良いのですが、
それでは伝え切れないことが写真からは伝わるのです
特に白黒の写真には、そんな力があると思います
昨日、クラウドの一年生の女の子が、
元気よくグラウンドへやって来ました!
お若いお婆さまが連れて来てくれた
あのキックボードの女の子と同じ年
「どうして、あんな小さな子を先に行かせたのでしょうね?」
そう言われると、私はつい本音で話してしまいました
「今のお母さんたちは子供を大切にしていないですよ」
一緒に道路の歩道を歩く姿を観れば分かります
手を繋いでいないし、
車に近い方を歩かせている
先を歩かせたり、後を歩かせている
ボールを持たせて歩いています
最悪なのはスマホを観ていて子供や車を見ていないんです
そうしたら、一瞬時が止まっておられました
「そうね、公園に子供と遊びに来ているお父さんやお母さんは、
スマホを観ているだけですものね」
私も「そうですよ!犬の散歩でも、ずーとスマホを観てて犬と遊んでいない」
時にはスクーターに乗りながらロープで繋いで散歩させて、
そして、スマホまで観ている人も見掛けます!
スマホが一番大事なんです
子供や犬は、お荷物なのでしょうかね*
口では子供を盾に色んなことは言われていますけど・・・
元気よくグラウンドへやって来ました!
お若いお婆さまが連れて来てくれた
あのキックボードの女の子と同じ年
「どうして、あんな小さな子を先に行かせたのでしょうね?」
そう言われると、私はつい本音で話してしまいました
「今のお母さんたちは子供を大切にしていないですよ」
一緒に道路の歩道を歩く姿を観れば分かります
手を繋いでいないし、
車に近い方を歩かせている
先を歩かせたり、後を歩かせている
ボールを持たせて歩いています
最悪なのはスマホを観ていて子供や車を見ていないんです
そうしたら、一瞬時が止まっておられました
「そうね、公園に子供と遊びに来ているお父さんやお母さんは、
スマホを観ているだけですものね」
私も「そうですよ!犬の散歩でも、ずーとスマホを観てて犬と遊んでいない」
時にはスクーターに乗りながらロープで繋いで散歩させて、
そして、スマホまで観ている人も見掛けます!
スマホが一番大事なんです
子供や犬は、お荷物なのでしょうかね*
口では子供を盾に色んなことは言われていますけど・・・