忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだロシアの15歳の子のことを言っています

恥を知って頂きたい

カローリングというスポーツじゃないもので銀が取れたからイイでしょう

はにゅうちゃんは、また偉そうなことを憚ることなく語っていた

くまのぷーさんと暮らしなさい


平和の祭典と言いながら日本の事ばかり

他国にはケチを付けて


日本が一番政治利用している


他国の悪口になる様なことや他人様の悪口を言ってはいけない

子供の頃に教わらなかったのか???


フィギアを観て思いました

これは日本人には向かない


体形が全然違う

外国の選手は立ち姿が美しいですもん



もう絵になっている



そして表現力が凄い

物語を想像できてしまう




日本の選手は何回転飛んだ!だけ

お尻がデカすぎるし、足も太すぎる




女子ホッケーやりましょう!笑



平和の祭典と言いながら自国のメダルと苦労話ばかり


辛かった!大変だった!苦労した!

そして涙*?


ロシアのコーチが厳しすぎる?

要らないお世話です


日本のコーチは殴ってますよ!

知らないはずないのに、自分のことは棚にあげて
ホントはずかしい



ロシアのコーチは、世界中の皆さんがあなたを観ている

素晴らしい演技を期待している

それを裏切ってもイイの?

甘えないでしっかりしなさいとの親心です


まあ甘ちゃんの日本には分からんことでしょう



何回も言うけど、オリンピックはやめた方がイイ


世界平和の為に













































PR
動物で金儲けをしようとする心がダメだ

そう言えば瀬戸市の市民祭に行ったら、
体育館の裏の駐車場で「移動動物園」の催しがあった


動物好きの私は少し覗いて観た

そうしたら、子供や大人が沢山いて、係員も一人いた


イイ光景だった


しかし、少し経つと嫌な気持ちになった 


それは「ふれあい広場」なのに「触ったらいけない」と、
不機嫌そうに若い男の係員が言ったからだ


子供や大人に触らないで下さいと???

どうしてスポーツがこんな風になってしまったのか?

その原因は色々あると思いますが、
大きなところで言えば、
スポーツの利用価値が上がったことだと思います


具体的に申し上げますと、
スポーツでカネが儲かる様になったこと

それに伴い親が熱中しだした!
そして、それがコーチにまで波及し、商業化してゆきました

思い出してみると私の感覚では、
国会議員にもなったゴルフのあの有名な親がいますが、
その頃からじゃないかな?と感じています

「学校よりもゴルフの練習を優先させる」と、
テレビで堂々と、それも自慢げに話していました。
その頃からが走りだと思います

そして、続々とそんな親が出だしましたからね*

それを世論を作り出すマスコミも賞賛しきりでしたから、
スポーツを知らない人まで「勝たないと意味がない」と言い始めたのです

大元はそこからだと思っています

そして、スポーツを学ぶ場でもこんな変化が起こった!


それは教える側と教えられる側とが過剰な意識に変化した

また、やったこともない人が色々と口出しする様にもなった


多分、働き方改革で休みが増えたのも手伝い、
親も余裕が出来て暇があるので、
子供のスポーツを観てもいられる様になった
更にネットの普及でニワカ知識を得て物知りにもなった

自分がスポーツをやらなくても知らないことは、
恥ずかしいことだと思っている様な節も?

でも、本当に知らなければいけないことが分かっておられない!

何年前からなのか忘れましたが、
子供を連れた優しそうなお母さんが、
「私サッカーのことは何も知らなくて?」とよく言って来られました

当たり前ですけど*


そう言わされる世の中なんだなあ?と気が付き、
お母さん方を気の毒に思ったものです


また少し知っているのか?
指導者に上から「基本から教えてください」と、
堂々とモノ申すお母さんも出現しました


昔なら「帰れー!」と叱られたことでしょう

指導者に注文を付けるなんてありえない!
そして礼儀がない

でも、これはお互い様なんです
商業主義に武道やスポーツが走ったから、
こういう媚びる世界になって立場が逆転したのでしょう


ある空手の先生は、「なんか親たちに監視されて指導させられている」
と嘆いていました

私がなんかあったんですか?と聞いたら、

「道場の後ろに、みんなキャンプで使うような椅子を並べて、
親たちが足を組んだり、腕組みをして私の稽古を凝視しているだよ?
何かおかしいぞ?変だぞ!立場が逆じゃないのか?」と教えてくれました!笑


続けて「よく質問してくるしな~!どうでもイイことを聞いてくるんだよ?」
と言うので、私は、それは本当に聞きたくて言ってくるんじゃなくて、
そうやってモノが言えるんだ!という自己主張したいだけですよ」
と教えてあげました!笑


子供が習っていることで、仮に親が質問し理解して、
何かイイことありますか?
親が習っているなら別ですけど・・・


話を戻します


昨日はホント呆れました
カローリングです
どうせ泣くんだろう?と思ってましたが、
偶々ニュース?で流れていたので観てしまいました

負けたんですけどね

ストーンが失速したのは落ちていた髪の毛が原因だと???
あほらしくてチャンネルを直ぐに変えた
自分の投げ方が悪いだけなのに髪の毛のせいにするとは!
こういう所はズル賢い
上手に自己防衛とやらをしている

これがスポーツ?

開いた鼻の穴がふさがらないぜ~!笑

フィギアでも15歳の少女が責められて?

恥ずかしくないんかなあ?


観る価値もないし、やる意味もない


何も喜べない   何も感動しない


フィギアのベルギーの選手が可愛かった



みたんかーい*
昨日やっと病院に連れて行くことが出来ました

片目がやられて目が見えない

眼球摘出は避けられそうです


善い先生でした

凄く紳士 偉ぶらない 口数も少なく面倒くさくない


ワクチン打てとかもない

理屈より最善策を言って下さる


週末に避妊手術もやって下さることになった


この狭い事務所では、もう四匹以上は世話ができない


ケンカしだすから・・・
練習の合間に少し時間がありますと、
公園の外へ出て一服する時があります

全エネルギーを使って指導するものですから、
息抜きですね*

それに子供たちが付いて来てしまう時がある


そしてタバコに火を点けて吸うと、
大抵の子は「うえ~!」と言って嫌がります

面白がってですけどね


その中で一人の子だけが「ヤスユキのタバコの匂いイイ匂い」
と言う子がいます


私は臭いのが嫌いですから、
変な匂いのするタバコは吸いませんが、
あーそうやって感じる子も今時いるんだなあと思いました

そう言えば以前も、私の車に沢山の子が乗った時、
こんなことがありました

最初タバコの匂いに「うえー!」と反応していたのですが、
その中の一人が「あっ!これ大丈夫のやつ!
おれ、これはいけるわー」そう言うとみんなも同調して、
うん俺もダイジョブイイ匂い」となりました!笑


実は私もこの感覚が分かるのです


私が子供の頃も、大丈夫なタバコの匂いと、
そうではない匂いがあったから*


今は、無菌状態の様な感じで、
家の中はクリーン 外もクリーン

しかし、清潔感も行き過ぎたり、やり過ぎると、
逆に弱くなってしまう

水清ければ魚住まずと申します

度が過ぎるとみんな変な病気に罹りますよ

先進国にコロナが多いのはそれも一因あるんじゃないですか?



似た言葉が中国にあります


水清ければ大魚なし


あまり綺麗過ぎると滅びるという意味です


昭和の時代に角川映画でこんなものがありました


それは「復活の日」という草刈正雄さん主演の映画です


この物語は、「世界中がウィルスに侵され人類が滅ぶ映画です」

ただ一つの場所だけ生き残りました


それは南極でした


興味のある方は観て下さい


今を予言するような映画です




























カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
やすゆき
性別:
非公開
自己紹介:
愛知県で活動しているクラウドサッカークラブの運営をしています。
日々の指導の中で感じたことを綴ります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]