忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全く知らないのですが、
ウクライナで戦争しそう!
イスラム国の指導者をアメリカ軍の特殊部隊が撃ち殺した*
イスラエルでは小さな戦争は普通の日常
アメリカと中国は世界の覇権争い
日本はコロナで病院がひっ迫のウソ
尖閣、竹島、北方領土と領土争い
三匹の子猫を飼っていて、一匹だけ懐かないから、
その一匹をナイフで刺し殺した夫
などなど・・・


人間は争いが好きなんだなあと思う


良くなるどころか悪い方向に向かっていると感じます


私は子供のスポーツの世界で生きている
だから「スポーツが歪んでいる」ことを如実に感じます


オリンピックが始まりました

女子のアイスホッケーを昨晩観ました

いがみ合いと憎しみが伝わってきました

氷上の格闘技と言われます


それを女子がやると意地悪に変わる

男同士ならケンカで終わり

どうも女子はそうではないみたいです

根に残るのでしょう

頭が良い分、理屈で考えるのでスッキリしない

男は単純だからもう忘れる

厄介なことです

スポーツの価値観が変化したために、違う死に物狂いなっている


それがメダルなのか?カネなのか知りません

それが子供のスポーツまで影響している?
いや積み上げられたものか?

そういう人は「プロ」でやって下さい


何でも人の嗜好まで強制的に禁止する
マスクも強要する


ワクチンを打てと強制して、従わないと首!

どういう世の中なんでしょうか?

緊急事態宣言を出し、公園やグラウンドまで貸さない

子供が外で遊ぶことも許さない

遊んでいたら警察に通報する世間


保育園では蚊に子供が刺されただけで園に苦情を言ってくる母親



間違っているけど、誰も文句を言わない

いや言えない様な世界





https://youtu.be/WgIfjFmZxdg?list=PLE5zniI78GiM97is1HjxfPo29Fkql5HFH
PR
ネコが帰って来ました!

痩せていた

沢山のエサをあげた


人間の世界も野良猫の世界も似ている


甘くはない


私の友人が家のテレビでYouTubeを観れるようにしてくれた


もうテレビ番組の時代ではないと実感した

テレビではお笑いの人たちが、
どうでもイイことや、楽屋話をしている

そんなのばかりでテレビはつまらなくなった


YouTubeの方が楽しい

昨日はずーと真珠湾攻撃の動画を観ていた


今から思えば、結末が分かっているから色んなことが言えるが、
あの時代からしたらベストな判断だった?
のか、
ああするしかなかったのだろうなあと思った


しかし、戦争を指示する人たちの判断は、現場は知らないし、
正確な情報は上がって来ない

いつの時代も繰り返している


そう感じました








長年スポーツに携わって感じることは、
日本のスポーツは意地悪だということです


選手同士のポジション争いや、
親同士のイザコザ
監督の反則の指導?
また相手チームの監督、保護者、選手を間近で観て感じました


昔、クラウドでもありました

少し下手な選手を試合に出したら、
女の保護者が「なにーあの子」と言ったり、
「何やってんのあの子は!」と叫んだり酷いもんでした

それは一時期に集中していた

それから一切そういう親はクラウドからいなくなりました

協会の試合に出てゆくと更に酷いことが沢山あった

審判のえこひいき!ありえん判定!
監督の罵声!保護者の悪態!
選手への暴力!選手の悪態!



強烈に覚えているのは、ある女の子です
選手が最後に握手した時、女の選手が意地悪そうな顔をして睨み、
思いっ切り力を入れて全員にやったのです!


更に、監督が相手の選手に罵声を浴びせたりするなんていうのは日常茶飯事でした


もっと酷いこともありましたが、
控えます

日本のスポーツはこういう現状です

監督なら何をやっても許されると思っています

バカやろうです


人間的に何も学ぶものはない


人を導くなんてありえません



日本のスポーツは、どこからおかしくなったのか?
と考えますが分かりません


スポーツは遊びです


遊びに何か変なものを持ち込むから狂うのでしょうね*

残念です








菅さんが、維新の弁舌ぶりや選挙のやり方を観ていて、
まるでヒトラーを思い起こさせると呟きましたら、
維新から「国際法的にどうの?」と批判されているそうです

そんな法律はない
橋下さんだってどっかでもっと過激なことを言っていたよ

またブーメランで返るよ


菅さんの感想は私も同感です!笑


橋下さんは、ヒトラーの様に私も観えていました
あの大阪市長?も

途中で森友のハシゴを外したのも維新


極右政党だと・・・


維新 伝心 ジェットシン!

猪木さんがこう言われていた!笑


国際社会と協力してなんて言うけど、
仲良くやろうとしていない


なんじゃほりゃ~?

子供でも分かる




昔は、そう言われていました

枕営業は当たり前だからです


主演を取りたい為に監督と寝る

そんな話は山ほどありました


河合奈保子さんの話は、たまたま私の友人の彼女に、
スタイリストがいましたので知っています


彼女も芸能界で成功するために色んなことを受け入れたのでしょう


彼女は純な人だった様です

その後は、違う大物歌手に譲られた


ふたりの名前は言いません


可愛そうだった

「今日、000さんの部屋に行かなきゃいけないの」・・・


https://youtu.be/8VDCaldp4qc?list=RD8VDCaldp4qc



私の友人の親戚が東京音楽大学でオペラをやっていました

そして卒業と同時に「芸能界」入りを目指すために劇団に入りたかったそうです


しかし、親から大反対をされ断念した

もし、入ったら「勘当」だと!


友人が、そんな親をどう思うか?と私に聞いて来たので、
親が娘を大事に思ってのことだろうと答えました


その時、私の脳裏に「河合奈保子」さんのことが、
頭を過ぎりましたので載せました


この歌は奈保子さんの歌の中で一番よく聴いた曲です











カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
やすゆき
性別:
非公開
自己紹介:
愛知県で活動しているクラウドサッカークラブの運営をしています。
日々の指導の中で感じたことを綴ります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]