×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生まれて初めて「コンサート」に行きました
走馬灯の様に色んなことが頭を駆け巡りました
初めて陽水さんの歌を聴いたのは、
小学4年生くらいのことでしょうか?
「もどり道」というレコードをボリューム一杯に上げて、
親戚のお兄ちゃんと二人で聴いた
「泣いているのかな?」「もう一回聴いてみよ」
そんなやり取りをしてた
それが「人生が二度あれば」という曲と、
「傘がない」という歌でした
本当に何度も聴いた
まさかその時に、自分がギターを買って、
少し弾けるようになるとは考えもしなかった
ただ、あの歌声とメロディーが耳から離れなくなったのです
愛も何も知らない少年の胸に届いたのは、
何であったのか?・・・
分かりません
きっと理屈ではない?説明出来ない何かが、
心の中に入って来たことは間違いない
中学の時、初めて大勢の前で歌った曲 「傘がない」でした
凄い歓声と拍手を貰いました
背中がゾクゾクした
電流が走ったのです!
陽水さんは、テレビには出ない人でした
その訳は、その時には分かりませんでしたが、
今ではその理由は知っています
テレビ局の高圧的な?
上から目線!
出して欲しいのか?
じゃあ出してやるよ!
そういうモノに反発したと言う
迎合したり、媚びたり、流されない人
人間性が素晴らしいと思います
流行り廃りには反発する
かと申しましても、頑なな人ではなくて、
常に謙虚さとユーモアがあり、
凄く魅力的な人間
自分はビジュアルがよくないのでと言い 、
サングラスをかけていた
顔を露出しなかった
もう一度生で聴いてみたい
https://youtu.be/kM1X3OuA-1g
俺もそういう歳になった
走馬灯の様に色んなことが頭を駆け巡りました
初めて陽水さんの歌を聴いたのは、
小学4年生くらいのことでしょうか?
「もどり道」というレコードをボリューム一杯に上げて、
親戚のお兄ちゃんと二人で聴いた
「泣いているのかな?」「もう一回聴いてみよ」
そんなやり取りをしてた
それが「人生が二度あれば」という曲と、
「傘がない」という歌でした
本当に何度も聴いた
まさかその時に、自分がギターを買って、
少し弾けるようになるとは考えもしなかった
ただ、あの歌声とメロディーが耳から離れなくなったのです
愛も何も知らない少年の胸に届いたのは、
何であったのか?・・・
分かりません
きっと理屈ではない?説明出来ない何かが、
心の中に入って来たことは間違いない
中学の時、初めて大勢の前で歌った曲 「傘がない」でした
凄い歓声と拍手を貰いました
背中がゾクゾクした
電流が走ったのです!
陽水さんは、テレビには出ない人でした
その訳は、その時には分かりませんでしたが、
今ではその理由は知っています
テレビ局の高圧的な?
上から目線!
出して欲しいのか?
じゃあ出してやるよ!
そういうモノに反発したと言う
迎合したり、媚びたり、流されない人
人間性が素晴らしいと思います
流行り廃りには反発する
かと申しましても、頑なな人ではなくて、
常に謙虚さとユーモアがあり、
凄く魅力的な人間
自分はビジュアルがよくないのでと言い 、
サングラスをかけていた
顔を露出しなかった
もう一度生で聴いてみたい
https://youtu.be/kM1X3OuA-1g
俺もそういう歳になった
PR