[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コンビニオーナーのお母さんとの会話
私が会計をしていると、
後ろで三人並びました
私が気を利かせようと、
レジ袋に品物を入れようとしたら、
コンビニのお母さんが「あっ!それは一番最後!
柔らかい物が潰れるから*」
そう言ってくれました
私が「さすが女の人やね~
そういう細かい所に気が付くでイイね~俺はまだまだですわ」
自分の物やで、どうでも良いと思っていました
お釣りを私にくれながら「男は、あんまり細かくない方がイイのよ!
女が疲れちゃう」
私が「本当にそうやね~お互いのええとこを認め合わなかんね*」
そう言い合いながら笑顔で会話しました
武田先生の「育メンはダメ!
子育てはお母さん一人でやって下さい」
と言う動画を思い出した
男が女のマネをしても敵いません
マネをしようとすると変に細かくなり過ぎます
どうでも良いことまで細かくなる
そこで男と女の諍いが生まれる
教育方針もそうです
武田先生の話の中で、
女性は全て戦争に行くことを望まないで、
全部の女性は子育てすることを望んだ!とありました
しかし、今はどうでしょう?
自衛隊に女性も沢山います
やはり女性の意識が変わったんでしょうかね~?
「女の私も男に負けずに戦争に行き、
命を懸けて敵を殺し、日本を守るのよ」と・・・
訳の分からん、男女雇用均等法?男女共同参画?
とか、なんとか??
全部男も女も同じにしろー!
とやってますが私は正しいとは思えん
お互い不幸になる
どうして男と女が違うことを喜びとしないで、
同じになることを望むのでしょうか?
認め合い尊重出来ない
男も女も同じはずがない
メスもオスも要らないということになる
自分が楽をしたいというものが、
この結果を生み出したのでしょうね
意味を拡大し過ぎて、
何でもかんでも同じにしろじゃあまずい
でも、これは女性が願い進んで作ったモノ
昨日、お爺さんのトラクターに轢かれて亡くなった孫がいました
子育てを男がした結果だと感じた
女性と遊んでいたらこうはならないのではないか?
随分前に、育メンの男性が奥さんに頼まれ?やらされて?
出勤前に幼児の子を車の後ろに乗せたのは良いけど、
保育園に預け忘れて、
そのまま会社に行き、
車の中で「熱中症」にさせ、
死なせたニュースがありました
男の役割を超えて「子育て」をした結果だと、これも思った
野球の長嶋さんの話
一茂君が子供の時、
遊ばせに野球場に連れてゆき、帰りに一茂くんを忘れて家に帰って来てしまい、
奥さんに「あれ?一茂は???」と聞かれて思い出し、
慌てて球場へ!
そんな話もあった
これも男が子育てをした結果でしょう
男は女性に敵わないし、役割が違うことが解ります
男が子供に教えることって、
プラモデルだったり、スコップだったり、
大工だったり、釣り、キャンプなどなど・・・
男ならではのことではないでしょうか?
オスとメスが同じな訳ない