忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しくなって良いことと
悪いことがある

便利になって、
不自由になることもある

私は便利な物を買えば、
どうすれば長く使えるのかと考える

物が壊れれば、
どうやって自分で直せるのか考える


善人ぶるわけではない
「物を直したり、作るのが楽しいだけ」
壊れたものが、また動き出せば嬉しい


カネを払って新しいモノを買えば済む時代

みんなお金持ちになったのでしょう
良いことです

でも、みんな情報に洗脳されている
直した方が高いし、時間もかかると・・・

そして、また新しいモノを手に入れる

買った方が安いし、早いし、
苦労しなくても済む

大量消費して経済が回るという

そして、ゴミは増える

電気は節約しろ!と言う
でも電力会社は、そうは思っていない
当たり前ですね!

電気を沢山使って貰って儲かるのですから

LEDの方が電気消費量は安く済むと言う
本当かなあ???

何か裏があるのでしょう

信号機の話ですが、
LEDでいつも思いますのは、
昼間はとても見え難いということです


ご老人はさぞかし見えないでしょうね

高齢者社会と言って嫌なことばかり取り上げる

車の事故は老人が多いとも言う 

いや若者の方が多いんじゃあないですかね?

一部を取り上げて社会問題にするのは如何なもんでしょうか?

煽り運転もそうです

昔のが酷かったですよ

殴り殴られるなんてショッチュウでした

それに煽る方ばかり取り上げていますが、
煽られる方がキッカケを作っているんじゃあないの?
と私は思います


私の後輩にも聞いたことがある
渋滞していて、中々前に行かないので、
左から抜いて行ったら追いかけてきたと???

私は「それだけでは追いかけてこんだろう?
何かやらへんかったか?」

「いやなんもしてないです
左から抜いて行くときに、
チラッとその車を見ただけです」

笑 それやわ~向こうは睨んで抜いて行ったと思ったんやな

あはは!


何十年も動いていない単車かありました

それが蘇り動いた

感動しました


古いモノは直せる良さがある


使い捨てではないモノ



今は古い車や単車が人気だそうです


車は何千万円もする

単車も旧車は何百万!


何故人気なのか?

形や材質はあるのでしょうが、
自分で直せるからだと思うのですがどうでしょう?


「物作り」とは、
後々までのことを考えて作るモノだと私は思う









https://youtu.be/k5epYUvoYpU





















PR
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
やすゆき
性別:
非公開
自己紹介:
愛知県で活動しているクラウドサッカークラブの運営をしています。
日々の指導の中で感じたことを綴ります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]