忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年に発行された猪木さんの本を買いました

難しくなくて読みやすい
共感するところが沢山ありました

先ず「船出」の話

普通は「船」が完成して出航するものだけれど、
必ずしも完成してなくても、
運航に支障がなければ、
出航したって良いじゃないか、
運航しながらだって完成させられるのだから・・・

それよりもタイミング

今船出しないと好機を逃してしまうこともあるだろう



私は例えが違いますが同じような感性を持っています

「現場付け」「現場合わせ」

図面を引き、道具を全部揃え、
準備万端で用意したとしても、
現場に行き、いざ作業を始めてみますと、
机の上だけでは分からなかったことが沢山出てくるものです

だから現場付け、現場合わせの方が良い

また、その現場で作業をしていますと、
良いアイデアが次から次に浮かんで来て、
より良いものが出来上がります

そればかりやっている本物の専門の職人は「知恵の宝庫」
何があっても対応し対処します
本当に尊敬します

その専門職の仕事を見させてもらって、
見極めることが必要です
仕事って人間が出るから
そして良いところだけを身にする

でも私はそれだけでは収まらない

まったく違う観点や価値観から物を考え、
奇抜なアイデアが浮かびます

進化させたくなる?

それが上手く行くときもありますが、
逆な時もありました!

でも、その無謀な経験が、
無いものから生み出す知恵となるのです





PR
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
やすゆき
性別:
非公開
自己紹介:
愛知県で活動しているクラウドサッカークラブの運営をしています。
日々の指導の中で感じたことを綴ります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]