×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近の変なスポーツ選手や解説者たちが、
「これがこの選手の持ち味」なんて言いますね
あるいは自分で「これが私の持ち味」なんて意味不明な発言も聞きます
私は何だそりゃ?とバカバカしく思って聞くのをやめますが!笑
ネーミングを付けたいだけでしょう
でも将棋には昔から「棋風」と言われているものがあります
これなら分かる
仕事には、その人の生き様が表れるということと同じだと思う
急戦的 決め打ち
粘り強く守りに強い
鋭い攻め 攻守にバランスがイイなどなど・・・
私が人に感じる棋風は、もっと簡単
迷い方が可愛い
ぶつぶつ嘆く一人芝居
負けてもイイと思い切り打つ
頭を抱える
指し手が静か
迷いの指し手
人間が見える風を感じませんか?
私は将棋が弱いのですが、この前二連勝しました
たまたまでしょうが、勝因は何かと言いますと、
「直感」です
私の場合、考えすぎると守りに入りすぎてしまい、
良い目は出ないのです
相手を自分の作戦にハメようなんて考えて打てないので、
自分がその場で感じたものだけを信じて、
素直になり、
打つだけなのです
もし私に棋風とやらがあるとすれば、
「直感」でしょうね!笑
二手、三手先など分からない
相手があることだから
直感を頼りに指しても戦えた?
不思議なことです
しかし、直観というものは、
直感が冴える時もあれば、鈍る時もありますので、
コンスタントには勝てない
だから弱いということです
でもこう思います
私には、そういう生き方が自分には合っていて
その方が面白いのだと・・・
「これがこの選手の持ち味」なんて言いますね
あるいは自分で「これが私の持ち味」なんて意味不明な発言も聞きます
私は何だそりゃ?とバカバカしく思って聞くのをやめますが!笑
ネーミングを付けたいだけでしょう
でも将棋には昔から「棋風」と言われているものがあります
これなら分かる
仕事には、その人の生き様が表れるということと同じだと思う
急戦的 決め打ち
粘り強く守りに強い
鋭い攻め 攻守にバランスがイイなどなど・・・
私が人に感じる棋風は、もっと簡単
迷い方が可愛い
ぶつぶつ嘆く一人芝居
負けてもイイと思い切り打つ
頭を抱える
指し手が静か
迷いの指し手
人間が見える風を感じませんか?
私は将棋が弱いのですが、この前二連勝しました
たまたまでしょうが、勝因は何かと言いますと、
「直感」です
私の場合、考えすぎると守りに入りすぎてしまい、
良い目は出ないのです
相手を自分の作戦にハメようなんて考えて打てないので、
自分がその場で感じたものだけを信じて、
素直になり、
打つだけなのです
もし私に棋風とやらがあるとすれば、
「直感」でしょうね!笑
二手、三手先など分からない
相手があることだから
直感を頼りに指しても戦えた?
不思議なことです
しかし、直観というものは、
直感が冴える時もあれば、鈍る時もありますので、
コンスタントには勝てない
だから弱いということです
でもこう思います
私には、そういう生き方が自分には合っていて
その方が面白いのだと・・・
PR