忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今は「カネを貰って」の有償ボランティアもあるそうです?

変なボランティアです

カネ貰ったら普通の賃金労働だと思うけど

きっと何か屁理屈を付けているのでしょう

ボランティアという言葉がおかしいのかも知れません


ある賢い人間がドヤ顔で言いました

「ヨーロッパでは有償ボランティアは普通だー!」と???


ここはヨーロッパか?


いや、原っぱだー!


いや日本だー!

なんで外国に合わせないかんのやー!


バカヤロー!


1・2・3ダー!笑


ちょこっとニューヨークに行ってくるわ!

???なんや銭湯のことかー!

ヒコーキで行って来なさい*



外国ではこうだー!と言う人?
こういう理屈を言う人に聞いてみたい

「あなたは個性って何だと思うの?どう思ってんの?」と・・・



外国を見本にしたり、見習うのなら、
「善いこと」を見習ってほしいものです

真似するより、真似されるくらいの良いことをやらなかんけどね*




冗談は私の顔だけにしておきます







人様の為に銭金言わずに喜んでやる


こういうことをボランティアと言う


そんなネーミングよりも「気持ち」&「働く」だと思います



先日、公民館の館長さんから電話があり、
20年表彰をするから必ず来て欲しいと頼まれました


そして表彰して頂けた


大勢の前で拍手されるのは照れ臭いものです

胸を張れません*


二十年前に事業に参加させて頂いた時、
一番驚いたのは、お年寄りの皆さんが、
地域のみんなのために一生懸命働いていた姿だった


私の身内がトップでやっていたので、
少しは手伝わなきゃいかんと思い始めましたが、
身内がどうのこうのよりも、
沢山の方が足を引きずりながら重い物を運んでいる姿を見て、
自分の情けなさや、至らなさに気が付いたのです


それから二十年


早いものです


嫌々やるのではなく精一杯働きました


若手は数名ですから、
一番頑張らないといけない


私は、いつも重たい机運びです
旧式だから重い
頑丈!

これしか能がない


あと何年出来るのか?


世代が変わったために、若手が数名辞めていきました


先人や経験のある人たちを大事にしないといけない



人を大切にしない所には、人は集まりません


良くなって行って欲しいものです*



連区の運動会 成人式 盆踊り  各種講座など


沢山の行事がありますが、
效範公民館では、
行事が終了した後のお疲れさん会も自腹で会費を払います

大体5,000円くらい

他の公民館では、公民館からカネが出るのに!笑


でも、そこに真のボランティア精神があるのでしょう*


誰も何も文句を言う人はいない・・・





そう言えば、20年間で一度だけ叱られていた人を見た


遅れて来た人に、一人の女性が言いました


「ボランティアだからといって、
集合の時間に遅れてもイイなんてないよ!
もうみんな働いているでしょう

見てごらん

ボランティアだからこそ遅れてはいけないの」


はっ!と気が付かされた言葉でした


その通りだと・・・









































PR
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
やすゆき
性別:
非公開
自己紹介:
愛知県で活動しているクラウドサッカークラブの運営をしています。
日々の指導の中で感じたことを綴ります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]