×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この園は私が通った保育園です
私は、二年保育でした
私たちの頃は、「幼稚園」には金持ちの子供たちが通い、
高等教育?が受けられるところ
保育園は庶民が行く所でした
そういうことが分かったのは、
6年生くらいだったと思います
友達との話の中で「そうか?そんなモノなのか?」と・・・
バカじゃないかと思いました
近所の若い主婦の集まりの中で、
こんなことがあった
「あなた保育園?この子は幼稚園?」
「やっぱりね~」???
要は、この金持ちの子供は幼稚園に行って立派な家の子だけど、
あなたは保育園ね*笑
女の価値観はすばらしい
こういう女性こそ教育と教養が必要でしょうね*
というよりも、人として大人としてあかん
しかし、この主婦だけじゃない
日本の庶民の中にも、
こんな差別的?大袈裟ですかね?
嫌らしいことを子供に言ってしまうものがあるのです
何故か、不思議にこのことが私の記憶の中に残っています
今でも、それはありますよね
どこどこの芸能人の息子は「有名幼稚園」とか聞きますから*
こんなことで優位的になろうとする?
こんなくだらんもので他者よりも上に行こうとするのは、
みんなを下に見たいからなのでしょうか?
日本には伝統的に?文化的にそういうものがあるのは事実です
変な大人の見栄の世界ですね
そういう世の中なのに、ジェンダーとか言うのですから、
バカバカしいです
本音と建て前
人間は皆同じですよ
子どもにとっても、それは当たり前です
どんな子でも同じ友達
親次第で「植えつけられるのです」
道理はもっと簡単でイイ
「悪いことは悪い、イイことはイイ」
保育園のサッカーの盛り上がり方は凄いですよ
映像でお見せできないのが残念です
園児たちの何人かが近寄って来て
「また来てくれる?」
汗を流した疲れが一気に吹き飛びました
私は、二年保育でした
私たちの頃は、「幼稚園」には金持ちの子供たちが通い、
高等教育?が受けられるところ
保育園は庶民が行く所でした
そういうことが分かったのは、
6年生くらいだったと思います
友達との話の中で「そうか?そんなモノなのか?」と・・・
バカじゃないかと思いました
近所の若い主婦の集まりの中で、
こんなことがあった
「あなた保育園?この子は幼稚園?」
「やっぱりね~」???
要は、この金持ちの子供は幼稚園に行って立派な家の子だけど、
あなたは保育園ね*笑
女の価値観はすばらしい
こういう女性こそ教育と教養が必要でしょうね*
というよりも、人として大人としてあかん
しかし、この主婦だけじゃない
日本の庶民の中にも、
こんな差別的?大袈裟ですかね?
嫌らしいことを子供に言ってしまうものがあるのです
何故か、不思議にこのことが私の記憶の中に残っています
今でも、それはありますよね
どこどこの芸能人の息子は「有名幼稚園」とか聞きますから*
こんなことで優位的になろうとする?
こんなくだらんもので他者よりも上に行こうとするのは、
みんなを下に見たいからなのでしょうか?
日本には伝統的に?文化的にそういうものがあるのは事実です
変な大人の見栄の世界ですね
そういう世の中なのに、ジェンダーとか言うのですから、
バカバカしいです
本音と建て前
人間は皆同じですよ
子どもにとっても、それは当たり前です
どんな子でも同じ友達
親次第で「植えつけられるのです」
道理はもっと簡単でイイ
「悪いことは悪い、イイことはイイ」
保育園のサッカーの盛り上がり方は凄いですよ
映像でお見せできないのが残念です
園児たちの何人かが近寄って来て
「また来てくれる?」
汗を流した疲れが一気に吹き飛びました
PR