忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生まれて初めて開会式を観ました

過去にも観るチャンスはあったのに、
どれもニュースで観ただけだった

日本の開会式も観なかった
どうせつまらんと分かっていたから

オリンピック自体にあまり興味がなかったこともあるのでしょう

しかし、昨晩の開会式は真剣に観ました
先ず感じたことは、中国という国の繁栄を観ました
良かったなあと

どうして、そんなことを思ったのか?
それは私の子供時代は中国に「自由」がなかったことと、
みんな自転車に乗っていたからだと思う

そう*とても「貧しかった」のです

それが今は日本を抜いて、
アメリカをも抜こうとしている
いや、もう抜いた!という人までいます

開会式にそれが表れていました

日本に住んでいますと、
中国のイメージは良いものではありません
マスコミや政治家の一方的な考え方に国民が洗脳されているから

私は実際に「北京」と「チンタオ」に行って現状を見て、
中国の人や北京に住む日本人と交流しています

文化や礼儀も非常に似ています

いけないところは、
日本には西欧になら負けても仕方ないが、
同じ東洋の国には負けたくないという変な偏ったものがあるのです

ヒガミとか嫉妬の様なものだと思う

私は北京で日本人が税関でふてくされて、
荷物を投げて悪態をついているところを見た
逆に私は税関で中国の人が私を助けてくれた
それも「日本語」通訳してくれたのです
関税の女性も優しかった*

日本はプライドがありますから、
アジアの国が良くなっても嬉しくは思わないのでしょう

私は、フィリピンや中国、ベトナム、韓国、共和国、
タイ、インドなど、どんな国が良くなっても喜びます


日本だけが良ければイイなんて思わない

正直に申し上げますと、
中国の開会式を観ていて涙が出ました

良かったなあと*
凄い開会式だった

アメリカを抜いて一番になって欲しい


そして東洋的な価値観があることを西洋にも知らしめて欲しいと思う


違うスタンダードもある


あなた方だけの考え方が正しい訳ではないのだと*




ケネディーさんが言った「多様性」とはジェンダーとか男女とか、
そういうモノではなくて、こういう国ごとによって違うモノのことだと思います


例をあげれば中国ではGoogleは検閲されますね*

そういうことも認めないといけないと思う
その国には、その国の正義があり、
また自由が行き過ぎると、良くないこともあるんだと、
逆に注意喚起していると考えた方がイイ

ネットで中傷されて死ぬ人もいますしね*


多様性とは他国の正義も認めることであり、許容することではないでしょうか?







PR
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
やすゆき
性別:
非公開
自己紹介:
愛知県で活動しているクラウドサッカークラブの運営をしています。
日々の指導の中で感じたことを綴ります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]