忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本は、この三つは世襲だと言う


この中の医者についてですが、
日本とタイでは全然違うと感じました

それは人間性?あるいは医者の権威?


タイでは、こんなに待たされることはありません

一番違うことは、「偉そうにしていない」ということです


あくまでも病人はお客様なのです


診てやる?診てあげる!そんな感覚は全くありません


どうしたいのか?これで良いのか?と病人にお伺いを立てるのです


日本は患者ですので医者が上で病人は下


歯医者さんなんかは、営業もしてくるそうです


インプラントを内ならこれでやらさせて頂きますけど、
どうですか?やりませんか?と・・・

日本の医者は殆どが上からモノを言われます

中には謙虚で立派な先生もおられますが、大抵は偉そうです

タイの友人曰く

これは国民性とか、資質的に違うとか、また宗教的に人間性の違いではないのか?

そんな風に教えてくれました


職業の上に胡坐を掻こうとしない


どんな時でも人間と人間を大切にしているなあというのが友人の感想でした


医者が心配して電話をかけて来るなんて当たり前

訪問もしてきたり、術後の経過を家にまで電話して医者自ら聞いてきます


日本の政治家も世襲です

だから民主主義とは言えないと私は思っています


ある意味「独裁国家」だと思う



だって一族がずーと権力の側にいるのですから・・・



安部さんが殺されて、民主主義への挑戦だとアホな捉え方をされていましたが、

これくらい月日が経ちますと、この「独裁世襲国家」を知らしめたとも受け止めれます

えせ民主主義を壊そうとしたのかも?

と考える様になってきました!



世襲と宗教 上手く結びついたものです


ギブ & テイク






























PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
やすゆき
性別:
非公開
自己紹介:
愛知県で活動しているクラウドサッカークラブの運営をしています。
日々の指導の中で感じたことを綴ります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]