×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一人は奥さんと別れたいという同級生!笑
一人は家庭内離婚の同級生!笑
一人は離婚された同級生!笑
みんな色んなものを背負って生きていますね*
でも生きとるから笑えます
正月から私のダジャレの連発で疲れさせました
曽野稲荷神社に行くか、
深川神社に行くか?
迷ってましたので、私が「その稲荷のい稲荷~!」
それで曽野稲荷に決まりました
なんて感じです*
昼に着きましたので空いていました
猪木さんのお願いと友人のお願いをしました
みんなでおみくじを買いました
ふたりが大吉 もう一人が中吉 私が末吉でした
去年は私の番号は一番を引いて驚かれましたが、
今回は44番
末吉で十分です
期待もしないし、投げやりでもない
ほどほどが良いのです
サカミで遅めの昼食を食べました
働く人たちを見て「申し訳ないなあ?」と言うと、
友人が「訳アリなのよ」と言います
「普通、正月に働くかー?」
そうか事情があるんだよな*
まだまだ俺は甘いなあ~と思った
でも「美しいには変わりない」
みんなが遊んでいるのに懸命に働いているのだから・・・
元旦に 美しき人 汗掻いて
流れる水は 光り輝く
働いて 後ろ姿に 惚れる俺
言葉に出来ぬ 美しき虎
笑顔向け 頭を下げる その瞳
勘違いする アホな男が
寒空に 働く人は 暖かい
笑顔の裏に 乙女の涙
一人は家庭内離婚の同級生!笑
一人は離婚された同級生!笑
みんな色んなものを背負って生きていますね*
でも生きとるから笑えます
正月から私のダジャレの連発で疲れさせました
曽野稲荷神社に行くか、
深川神社に行くか?
迷ってましたので、私が「その稲荷のい稲荷~!」
それで曽野稲荷に決まりました
なんて感じです*
昼に着きましたので空いていました
猪木さんのお願いと友人のお願いをしました
みんなでおみくじを買いました
ふたりが大吉 もう一人が中吉 私が末吉でした
去年は私の番号は一番を引いて驚かれましたが、
今回は44番
末吉で十分です
期待もしないし、投げやりでもない
ほどほどが良いのです
サカミで遅めの昼食を食べました
働く人たちを見て「申し訳ないなあ?」と言うと、
友人が「訳アリなのよ」と言います
「普通、正月に働くかー?」
そうか事情があるんだよな*
まだまだ俺は甘いなあ~と思った
でも「美しいには変わりない」
みんなが遊んでいるのに懸命に働いているのだから・・・
元旦に 美しき人 汗掻いて
流れる水は 光り輝く
働いて 後ろ姿に 惚れる俺
言葉に出来ぬ 美しき虎
笑顔向け 頭を下げる その瞳
勘違いする アホな男が
寒空に 働く人は 暖かい
笑顔の裏に 乙女の涙
PR
https://youtu.be/64zWWD4xUS4
猪木さんが死んだら俺はどう変化するのか?
何も変わらないのか?変わるのか?
猪木さんは病気と闘っています
俺なら「戦わない」医者にも行かない
猪木さんも本当はそうしたいんじゃないのかなあ?
と考える時がある
人の運命を受け入れるのか?
治療して引き延ばすのか?
これは自由でなければならないと思う
友人のお父さんは「あと5年生きたい」と言って死んだ
人の死を見て自分はどう思うのか?は大切なことです
生き抜いて 自然に任せ 旅立てば
命の終わり 春風なびく
猪木さん みんなの為に 闘って
線に繋がれ 冬桜かな
猪木さんが死んだら俺はどう変化するのか?
何も変わらないのか?変わるのか?
猪木さんは病気と闘っています
俺なら「戦わない」医者にも行かない
猪木さんも本当はそうしたいんじゃないのかなあ?
と考える時がある
人の運命を受け入れるのか?
治療して引き延ばすのか?
これは自由でなければならないと思う
友人のお父さんは「あと5年生きたい」と言って死んだ
人の死を見て自分はどう思うのか?は大切なことです
生き抜いて 自然に任せ 旅立てば
命の終わり 春風なびく
猪木さん みんなの為に 闘って
線に繋がれ 冬桜かな
別にたいしたことはありませんが、
世の中はいそしそしています
気分的には何も変わりませんが、
テレビから「なつかしい歌」が流れてきますと、
走馬灯の様に過去の出来事が浮かんでくる
「まちぶせ」石川ひとみさん
何度聴いてもイイ歌
あの聡明な彼女も、もういい歳です
少し痛々しい感じもありますが、
他の昔の歌手よりは素直に聴けました
彼女が幸せになってて欲しいなあと、そう思いました
がんばって歌ってイイ歌とそうではない歌があります
頑張り過ぎると歌が死ぬ
特に昔若かった歌手が、
今オバサンやオジサンになって歌っている姿は痛々しい
そして、その歌手が想いを伝えようとすればするほど、
聴き手のこちらは冷めてゆくのです
批判ではない
そう感じてしまうだけ・・・
流れる様に普通に歌った方が、
聴き手は「情景」や「自分の過去」と「心」を重ね合わせて沁みます
「シクラメンのかほり」を唄いました
全然うまくない
ただ少女の淡い気持ちが沁みました
過去ひかり 輝き続け 灯の
欲を掻いては 柿の木折れる
栄光の 過去を引きずり 生きたとて
今を生きぬは 咲けぬ桜よ
ひとみさん 心美し 百合の花
幸せ願う 名もなき男
年の瀬に 変わらぬ思い 冬の雪
死ぬまで胸に それが美し
この想い 消えても変えぬ 星空に
白く流れる 天の川かな
https://youtu.be/KUUzQlKRHuY
女性や歌手や役者の涙は信じられないけど、
このひとみさんの涙は何故かぐっと来た記憶が蘇ります
世の中はいそしそしています
気分的には何も変わりませんが、
テレビから「なつかしい歌」が流れてきますと、
走馬灯の様に過去の出来事が浮かんでくる
「まちぶせ」石川ひとみさん
何度聴いてもイイ歌
あの聡明な彼女も、もういい歳です
少し痛々しい感じもありますが、
他の昔の歌手よりは素直に聴けました
彼女が幸せになってて欲しいなあと、そう思いました
がんばって歌ってイイ歌とそうではない歌があります
頑張り過ぎると歌が死ぬ
特に昔若かった歌手が、
今オバサンやオジサンになって歌っている姿は痛々しい
そして、その歌手が想いを伝えようとすればするほど、
聴き手のこちらは冷めてゆくのです
批判ではない
そう感じてしまうだけ・・・
流れる様に普通に歌った方が、
聴き手は「情景」や「自分の過去」と「心」を重ね合わせて沁みます
「シクラメンのかほり」を唄いました
全然うまくない
ただ少女の淡い気持ちが沁みました
過去ひかり 輝き続け 灯の
欲を掻いては 柿の木折れる
栄光の 過去を引きずり 生きたとて
今を生きぬは 咲けぬ桜よ
ひとみさん 心美し 百合の花
幸せ願う 名もなき男
年の瀬に 変わらぬ思い 冬の雪
死ぬまで胸に それが美し
この想い 消えても変えぬ 星空に
白く流れる 天の川かな
https://youtu.be/KUUzQlKRHuY
女性や歌手や役者の涙は信じられないけど、
このひとみさんの涙は何故かぐっと来た記憶が蘇ります
ありがたいことです
猪木さんが旧ソ連に乗り込んで友好を築こうとしました
プロレスというスポーツを通じて
その時にこんなことを言われた
「プロレスは八百長じゃないのか?」
「わざと頭から落とされたり、腕を折られたどうする?」
そんな質問を受けました
そこで猪木さんは、こう言いました
「日本ではお互いが支え合うと書いて「人」と言う字になります
また鍛えに鍛え抜いた選手たちが、
お互いの信頼の元に戦うから最高の試合が出来るのだと・・・」
試合じゃあなくても同じだと私は思う
信頼できる人間が一人でもいたら、
それはありがたいことです
私の卒業生たちは殆ど信頼できます
同じ幅の広い価値観と、柔軟な常識というものの捉え方が一緒なのです
一ミリの常識を破る非常識というものも同じ
これは言葉では説明できませんが、
大切なことだと思います
それが信頼の中心なんです
猪木さんが旧ソ連に乗り込んで友好を築こうとしました
プロレスというスポーツを通じて
その時にこんなことを言われた
「プロレスは八百長じゃないのか?」
「わざと頭から落とされたり、腕を折られたどうする?」
そんな質問を受けました
そこで猪木さんは、こう言いました
「日本ではお互いが支え合うと書いて「人」と言う字になります
また鍛えに鍛え抜いた選手たちが、
お互いの信頼の元に戦うから最高の試合が出来るのだと・・・」
試合じゃあなくても同じだと私は思う
信頼できる人間が一人でもいたら、
それはありがたいことです
私の卒業生たちは殆ど信頼できます
同じ幅の広い価値観と、柔軟な常識というものの捉え方が一緒なのです
一ミリの常識を破る非常識というものも同じ
これは言葉では説明できませんが、
大切なことだと思います
それが信頼の中心なんです
最悪私の家でやることになっていました
20人弱
バスの運転手 運送屋 干支の会社
生コン運転手 公務員 珪砂会社
砂利会社 粘土会社 医療 税理士などなどの色んな職業がいる
その中で独身は7名
みんな離婚!笑
私だけは聖職だから?
「聖職?生殖じゃあ ないのか?」と友達は言う!笑
本物のお坊さんと同じように 「煩悩」を捨てているので結婚歴はない
子どもと家庭を持って幸せになることを捨てた人は「聖職」でしょう
一年に一度しか会わない人もいる
みんなイイ奴です
やさしい 人情がある カネのことで細かくない
酒はあまり得意ではないが、
明日は付き合って飲んでみようかな*
ちなみに綺麗なコンパニオンはいないそうです
残念!泣
煩悩だらけじゃないか!!!笑
一人は死んでいる
突然死
いつも大酒を飲んでいたなあ
カネに目がくらみ、そして一度はカネを手にしたが、
その後、どん底になって苦しかったのだと言う
私だけには何も言わなかった・・・
また彼の分のビールを頼んで、
空席に置いておこう
淋しがらない様に
また、そうしたら線香の匂いがしてくるかなあ?
不思議なことはあるもんです
20人弱
バスの運転手 運送屋 干支の会社
生コン運転手 公務員 珪砂会社
砂利会社 粘土会社 医療 税理士などなどの色んな職業がいる
その中で独身は7名
みんな離婚!笑
私だけは聖職だから?
「聖職?生殖じゃあ ないのか?」と友達は言う!笑
本物のお坊さんと同じように 「煩悩」を捨てているので結婚歴はない
子どもと家庭を持って幸せになることを捨てた人は「聖職」でしょう
一年に一度しか会わない人もいる
みんなイイ奴です
やさしい 人情がある カネのことで細かくない
酒はあまり得意ではないが、
明日は付き合って飲んでみようかな*
ちなみに綺麗なコンパニオンはいないそうです
残念!泣
煩悩だらけじゃないか!!!笑
一人は死んでいる
突然死
いつも大酒を飲んでいたなあ
カネに目がくらみ、そして一度はカネを手にしたが、
その後、どん底になって苦しかったのだと言う
私だけには何も言わなかった・・・
また彼の分のビールを頼んで、
空席に置いておこう
淋しがらない様に
また、そうしたら線香の匂いがしてくるかなあ?
不思議なことはあるもんです