忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、萩山保育園に行きました

子供たちに難しいことを言っても分からないのは、
当然ですが?

いや、解るんです!


走り方が美しく

そして速くなっている*

私が「悪い例」と「良い例」の見本を毎回見せますが、
その時の子供たちの大爆笑が面白くて毎回オーバーにやります


今回は走りたい方向を観ないと、
大回りになって遅いという見本でした


悪い例の時

返ってゆく方を見ないとこうなる!
と言ってジャングルジムの階段を駆けて行ったら大爆笑でした!


半数くらい自転車に乗れると言いましたので、
曲がる時にも、曲がりたい方をちゃんと見てね*


そう伝えましたが、どうでしょうかね?


もうひとつ!


確実に転ばなくなってきた*

友達とぶつかって転ぶ子はいますが、
ただ走って足が縺れては転ばなくなっています


前回りや前受け身もやりましたが、
みんな上手くなっていました

毎回並ぶ順番を巡って小さなケンカをしています が、
それが本能なんでしょうね*


ただ私が注意すると、
少し悪そうな顔をしてくれます


可愛いですよ
PR
中部大学を首になったそうです!



https://youtu.be/PWLeErAuMLY




不正リコールのことを、
ちゃんと発言しなかったからなあ?

一言でイイから、
謝って欲しかったなあ?

学者として尊敬していたから


「私の意に反して、残念なことに不正リコールがありました*
しかし、私はその発起人でもありましたので、
責任の一端は私にもあります。申し訳ございませんでした」と・・・


そりゃあリコールは国民に認められたものです


しかし、不正リコールはいかんでしょう*


高須さんなんかと組んでやるからそうなるのです
あの捕まった人だけでやれると思いますか?

当然、高須さんは知っていましたよ


独断でやれるわけがない

推測だけど自分の選挙の時と維新の選挙準備で、
多額の資金提供を受けていて義理があったのでしょうね?

だから絶対に口が裂けても高須さんの名前は出さないのです


ホントの悪い奴は捕まらない様にやるのです

自分で手を汚すようなことはしない

だから本物のワルなんです


それの発起人になった武田先生


当然、責任はある

河村さんにもある



高須さんも、河村さんも、武田さんも、
みんな無責任な人だあなあと思った


学者が政治的なことを言い出すとロクなことがない

数式やデータでは権力には勝てないのです

正しいことが正しくないことだってある



人間のどろどろしたものの中心


約束し、それを破り、また裏切り、裏切られる!
それの繰り返しの世界です


時には、秘密に約束しても「白の白雪」と言って、
平然と知らん顔をするのです


魑魅魍魎の怪人たち


それが政治家の世界



原発のウソのことや、リサイクルのウソを世間に言う

それが武田先生が日本の為にすることじゃあないのかなあ?


あなたに天皇のことを侮辱したとか云々と言われて、
天皇は、きっと迷惑していると思います


天皇は、一部の人たちが、
昭和天皇の写真を燃やしても、
国民の自由を許されることでしょう


何故、上皇があれだけ戦地を訪れて、
お参りしたのか?


昭和天皇の代わりに、
お詫びしていたと私は思います






武田先生は、いつも日本人の素晴らしさを口にします
自我自賛もイイですけど、
過去を遡り、まるで観て来たかのようなことも言う?

日本人だけが素晴らしいのでしょうか?

私が思うに、日本人の素晴らしさとは、
そうやって自慢しないのが、
日本の美徳とされていたのではないのかと感じますが・・・?


もう少しニュートラルになられたら良いのに*

日本は泥棒も沢山いますし、
親子供まで磔て殺したり、
関係者すべてを処刑する文化だったのでは?
秀次が処刑された時は側室全員処刑された*
石川五右衛門は釜茹でにまでした
子供までね*


慈悲は、なかったのですよ


ちゃんとバランスを取らないと、
偏向したものの考え方を生徒に信じ込ませてしまいませんかね?


指導者なら考えさせる余地を残さなければいけません


僭越ながら申し上げました

無礼をお許しください

学者としてのあなたを尊敬しています




私は女性ではないので、
一つや二つ嫌なことがあったって、
武田先生のことを嫌いにはなりません!笑


人と違う視点で観たり、
真逆のことも勇気をもって言えて行動出来る人は面白い

猪木さんが言う

人がやらないことや、人が出来ないことに挑戦する


それが私の「ロマン」である


でも猪木さんは「世界人」ですからね*

武田先生と、猪木さんとではスケールが違う


日本に拘らないのが猪木さん


いつも世界の平和のことを考えている

決して中国の悪口とか外国の悪口なんて言わない


後継者だって、どこの国の人でもイイと言っていた


猪木さんは凄い人だ




ブルース・リー先生の逸話の中に、
こんなものがあります
本当かどうかは直接聞いたり、観ていませんので分かりませんが、
おそらく本当の話でしょう




それは、ブルース先生がアメリカに渡ってしばらくすると、
「カンフー道場」を開きました

門下生は人種を問わないやり方で・・・


それに対し、アメリカ中の道場主や中国人たちは「やめろ」と怒りました


秘密のカンフーの技をアメリカ人や黒人、
他国の人間には教えてはならないと!


そこでブルース先生は言いました


「中国人だけが誠実で品行方正で良心的なのか?
みんな一緒じゃないか!
だから俺は誰にでも教える」と・・・




指導者とは人間作りに影響を与えます



だから「いつも自分が本当に正しいのか?」と、
問い続けなければならないのです


























ある店に行きました

店員の若い人が対応してくれた


男です


清算を済ませて座って待っていると、
中から、さっきの若い男の人が出てきた


そして「やすゆき先生ですか?」と聞いてきた

私は立ち上がりながら「そうだよ*」と答えると、


「以前、大変お世話になりました、OOOOOOです」

「本当にありがとうございました」


一瞬、時が止まり、

走馬灯の様に色んなことを思い出しました


詳細は申し上げられませんが、
少しだけ話します


繊細過ぎるその子は家の中だけで生きていた

私は、その子の矛盾が分かる気がした


善い人間過ぎて、今の日本社会に反発していたんだと思う

でも、それだけでは生きては行けない


だからとても心配した*



何とかしてあげようと、
私は一緒に働いたりして
頑張ったつもりでしたが、
上手く行かなかった




そのことが私の中に「ずーと引っかかっていた*」


もう何年も経っている

5年?6年くらい前の話



でも、向こうから声をかけてくれた

こんな嬉しいことがあるだろうか*


生きた綺麗な目をしていた


こんな不器用で至らない私だけど、

少しは「信頼」してくれていたのかなあ?と思えた



結果は直ぐに求めず


想いだけは伝えて



ありがたいことです


オーナーに頭を下げて元クラウド生をお願いしました





あの時、厳しいことも伝えた


「今、今自分で何とかしないといかんよ」と・・・


人と関わると、哀しいことが沢山あるけど、
10の内、一つくらいはイイこともある




あの子、長い髪を切っていた


短くしてた


決意を感じました






https://youtu.be/p5vsCdyaIII




少しでも希望をもって生きてくれ





















私はテレビや映画でしか見たことがない

が、


芸術の最高峰ではないか?

そう感じます


オペラとは何か?
それすらも知らない

しかし、良いものは良い



先ず「歌」歌手と呼んで良いのか?

普通の歌と歌手とは全く違う

まさしく芸術的な歌


そして音楽

オーケストラも凄い

人間を超えた神秘的な世界に引き込まれてゆく感じ



そして舞台の絵画や彫刻も凄い


そして演じる衣装や装飾品も芸術的



芸術というものも、
一体どういうモノなのか私は知らないけど、
人間の仕事として、
魂の情熱を込めて作ったものということだけは分かる


ここで私の好きな歌をご紹介します
この曲は、出だしから引き込まれてしまう


静寂の中

静かに始まる


少し怖い様な*闇の世界に引き込まれるような*
私の言葉では表現が出来ない

「ダーン、ダンダーン♬ ダーン、ダンダーン♬」


一度聴いてみてください



https://youtu.be/BvU89au9rVY






芸術やスポーツには「言葉は要らない」

日本のスポーツは「言葉と苦労話」だから観ない


いつかイタリアに行き、
モナリザとかミケランジェロの彫刻を観てみたい


あとは「エジプトのピラミッドと博物館」を死ぬまでに一度観てみたい


言葉は要らないことでしょう*






https://youtu.be/ylw8wO9ih4w



感動しかない

生で聴かせてもらいたい



この緊張感 たまらん



https://youtu.be/pgBW1bmzG80





男も凄い

https://youtu.be/43p2bW7M_NI



https://youtu.be/AewmWwY08RI



同姓だけど惚れ惚れする



私の知り合いにもオペラ歌手がいた


知り合いの家で唄っていたら、
ご近所がみんな出て来て、
聴かせて欲しいと家に集まってきちゃった*


究極の歌

詩が分からなくてもイイ



雰囲気だけでイイ















一党独裁の様な感じ

まだ中国の一党独裁の方が、
いつも緊張感があって良い政治が出来そう


日本のはアメリカの保護の下、
民主主義を一応形だけやっている


政党助成金?

れいわ新選組や、N国の小さな政党でも、
年間1億5,000万貰っているのか!



他の政党なんて巨額のマネーでしょうね


政党助成金は、企業献金を止める為に出来たのに、
大きなドラえもんのポケットを増やしただけ*

贈賄や賄賂は継続している


庶民を騙すのが上手い

それは一流です


この国は、どん底に落ちないとダメだね

野党が弱すぎる


庶民はバカバカしくて選挙にも行かない


何が義務だよ!



人が選挙に行こうが行くまいが自由




芸能人がコマーシャルで勧めていた!
それで選挙に行くほど馬鹿じゃない


芸能人て偉いんですカネ?

誘導する力があるのかな?

コマーシャルで大金を貰いたいだけ


庶民が選挙に行きたいと思わせるほど、
何か良いことしてるんでしょうかね?



独自の外交もしないで、「国際社会と連携して」

「5か国間協議をして」バカじゃないのか?


自分で一対一で話してみろよ~


猪木さんはやったよ*
だれも評価しないし、
懲罰まで食らわしたけどね

なんちゅう国やろ

命懸けでやったのに




相手国は日本を幼稚扱いにしている


そりゃあそうですわね

自分でものを勇気がないから、
他国に言ってもらうだけ*

本当に情けない


だからロシア然り、中国然り、共和国然り、
アメリカ何て完全になめきっている


自分では何もよーやらんと・・・



なのに老人や子供たちから、消費税を取っている!



取りやすいから取るのでしょうな
合法的に騙して


そんなことしてて「未来の子供たちの為に」と聞かされても、
心は何も動かんのよ






https://youtu.be/zWWF7W3kY5M



強いものが弱い者を助ける


どんな国でも当たり前のことじゃないのかなあ?



タイでは金持ちの人たちが国に言われなくても、
自ら進んでやっているそうです


それが伝統的にあると言う


日本は冷たい国やね*














カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
やすゆき
性別:
非公開
自己紹介:
愛知県で活動しているクラウドサッカークラブの運営をしています。
日々の指導の中で感じたことを綴ります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]