忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

政治家の話は殆どチンプンカンプンです

これは私が頭が良くないからです


しかし、庶民に分からんような話をしたって、
しょうがないと思いませんか?笑


見方を変えれば分からん話だから、
鵜呑みさせられて騙されていやしないか?

そうも考えられます

シンプルが一番

ややこやしい税制何てイラン革命


システムは電化製品と同じで難しくしてしまった

もっと便利に、そして売るために日本は複雑化した

一番の大きな失敗は、「使わない機能を沢山つけてしまったこと」


そして使い勝手が悪くなり、外国では不人気

従って売れない


技術は、あるのでそういう企業は外国に買われて行った



話がズレて行きましたので戻します


政治家の話


よく少子化を問題にしていますね

それが私にはよく分かりません


国の為に「産め?」

子育て手当で「カネ」もらえるから産む???
それも変じゃないのかなあ*

そんな風に子供を産むんですカネ

女性は家畜かー?産む機械だと言った政治家もいた*

何故、世の女性たちはこれに怒らないのか?
いつも不思議に思っています

過去には「3人は産まないといかん」生産性がどうの?
なんて発言した政治家もいましたね*


世界の人口は増え続けています

そして飢餓や飢えている人たちが沢山いる

アフガニスタンもそうでしょう


これは人間の本能が子供を少なくして、
生き残るためにしているんじゃないのか?

私はそう感じています


自然に逆らって科学の力で産む???


間違っていると思います  私は



世界中、宗教だらけなのに、何故これが許されるのかも不思議


勝手に命を科学的に作っても良いのかな???





政治家は言います  「未来の子供たちの為に云々」と・・・


私はウソだと思います


未来のこども?じゃあ今の子供はどうでもえーの?笑


子どもや老人から「消費税」でカネを取って、
まだ足りないからといって、エコを利用して、
レジ袋代まで子供や老人から取る


日本の政府は暴力団と同じことをしていませんかね?


弱い奴から奪い 何度でも要求して、ケツの毛まで抜く*

言葉が汚くて申し訳ないです*笑


今の子供たちも大切なら、すぐ消費税やレジ袋やめろー!


子どもや老人から搾り取るなんて国 

ロクな国じゃない



国の運営は、もっとシンプルにして下さいよ


東大出の頭が全て優れているわけではない




みんなの知恵を借りて良い国になって欲しいものです



エリートの困ったところは、現場の人間の意見を全く聞かない所です


それを上手く利用してやるのが政治家

本当の現場を見て働いてみて下さい

経験や体験しないと事実は分からないし、
間違った法律を作って庶民を苦しめることになるのです

自由 不自由



広く自由を求めるアホな私の意見でした


猪木さんが、イタリア人を好きだと言うことも分かる気がする

「そこそこいい加減なところが通る国」だそうです


イタリアで猪木さんは大人気です

猪木さんはイタリアの番組でこう聞かれたそうです
「アントニオというのは、イタリアでは一番ポピュラーな名前なんですけど、
猪木さんはイタリア系なんですか?」と・・・

サービス精神が旺盛で国に拘らない猪木さんの性格ですから、
「そうですね~祖先にイタリアの血が入っているのかも知れません」
と答えました

そう言ったら「猪木はイタリア系だー!」となって大人気になったのです


ある日、イタリアのオープンカフェで、
猪木さんがコーヒーを飲んでいたら、
サイン会が始まってしまった


人だかりが出来て、
交通渋滞も起こってしまい大変な騒ぎになったのです


そして、警察も来たのですが、
猪木さんの顔を見てビックリ!

「アントー二オ~!」と叫んで帰ってしまったそうです*

注意もお咎めもなし


猪木さんは、こういう大らかでイイ加減な気質のイタリア人が好きだと言っていました


私も、それを聞いてイタリア人が好きになりました


ブラジルで猪木さんたちに親切に色々教えてくれたのもイタリア人でしたね*

日本人には騙されたけど・・・


情けない

































































PR
こう言うと男女差別だー!と、
言われそうな今の日本ですが、
本当のことを言うのが私の信条?そういう奴?
なので言います!笑


差別はどこの国にでもあり、
なくなりません


動物のほとんどは、同種同士争い合うし、
殺し合う

一番ひどいのは人間


タイやミャンマーにもあるそうです
この話をすると長くなりますので、
また次回に回します




悪いことをしていなければ何も怖くないので話します!笑

男女差別を無理やりなくそうとしているために、
男も女と同じようになってしまった!ということです


先ず男が女みたいに、
小さなことに気が付き始めるとロクなことがないと感じている


どうしてか?

先ず「やり過ぎて」今風に言うとウザイのです!笑

私流に言うと「うっとうしい」


そして、そんな大したことしていないのに「どや顔」をするのです

こんなことにも、俺は気が付いてますよー!
誰か褒めてくださーい! キモ


女性の偉い所は、そういうことをさり気なく、
当たり前の様にさらっとやれるところです

美しい姿

ちょっとした心遣い

ちょっとした優しさ


それを男がやると押しつけがましい

そういう姿は何か裏にあるんじゃないか?とか、
あいつ女みたいやなー!となるのです



あっ!子育てで、
いつも感じていることがありましたので話します

私が、いつも行く床屋さんで感じていたことなんですが、









社会に貢献とか?
功績を残したいとか?

そんな大げさなことは考えていない

逆に恥ずかしい

そんな立派にはなりたくはない

気にも留められない、
草むしりをするオッサンでイイ

その方が気が楽だしね!性に合っている


クラウドで、たまたま知り合った子供たちが、
良くなってくれれば良いだけ*


子どもと接していて、
この子は変わったなあ*と思うことと、
クラウドの子供と、他の子では凄く違うんだなあ?と、
感じさせる時があります


先ず変わったなあと思う時は、
例えば、私の聞いたことに対して、
「嫌ーな返し方」をすることがあります

特に入りたての子に


それが時が過ぎてまいりますと、
「率直」で素直な返事に変わってくるのです

返事だけではない

行動や考え方もです


これは明らかにイイ芯が出来たと感じる


そんな時、喜びがある


友達とのやり取りを観ていましても、
全然変わって来ます


イイ子ぶってないのも分かる







今度は、クラウドの子と他の子との違い?を感じる時です


先日、尾張旭市でこんなことがありました

私たちが楽しそうにサッカーしていますと、
近所の子たち4人がずーと見ていました

そして、やりたくなったのでしょう!
近くに寄ってきて、
ぼくもやりたいと遠慮がちに言ってきたのです

その子たちは部活に入っている子たちだそうです


だから仲間に入れてあげた


そこまでは良いのですが、
いざ始めると、「人のやることには文句をよく言う」
「ミスすれば言い訳を直ぐに言う」
また少し出来ると「自慢する」「仲間のミスに対して酷いことを言う」
「自分のことは棚にあげている」などなど・・・


しかし、クラウドの子は言わないのです



これは私がイイとか、そういうことを言いたい訳ではなく、

コーチや大人の雰囲気作りや、
教える方向が違うからだと思うのです



スポーツは みんな楽しむ モノなのだ

   勝ち負けなんて カラスが笑う



子どもでも プロの在り様 真似たバカ

    小鳥の自由  誰も奪えぬ


スポーツは 下手でも楽し ものであり

    気晴らしなのが  真のスポーツ



コーチたち 立場を手にし 傲慢に

    厳しくすれば  鬼が笑うよ





 













日本は平和ボケと言われて久しいですが、
今は通り越して「アホ」になりました

マクドナルドのコーヒーで火傷したと訴えて勝つ様な*
また公に大勢で一人をイジメても恥ずかしくない人間性などなど・・・


幼稚園でクラスターが発生したからと、園長先生が謝罪したら、
糾弾されていた*

今の日本の縮図


アメリカと同じ



https://youtu.be/n9Dyq8pgml8


土井たか子さん凄い

鎖国かー!


バカバカしくはない

一つの立派な考え方です


そう言えば土井さんは愛煙家だったなあ?


広く個人の自由を求めて頑張っていたなー

カネを受け取らない清潔な人だった


今は個人の自由を無くし、独裁国家の様だ*



理屈や道理がない 


節操もない 意地もない 


この小沢さんは「もう権力の野心はない」と思います

だから何でも真実を話せるんだなと感じました





政治家は カネの人参 ぶら下げて

  自分の給料  確保するんだ


人前で 善い人ぶるは 何の為

  子供のことと   優しい言葉


演説で 良いことばかり 訴える

  鬼のささやき 悪魔の声や



時を知り 自分の愚か 分かる俺

  復水返える  ことなどないや

   








どちらでもイイ?
という言い方は少し驕っていますね*


https://youtu.be/5l-poyZ7A_c



あるものはあるし、ないものはない


受け入れないと仕方がないという意味でどちらでもイイ?


日本語合ってますかね!笑



不思議なことなんて山ほどあります


それを一々原因究明したりしようとする人間は愚か者

何でも知っていたい 何でも分かっていたい 


人間に分かることなんて少しだけ

また分かったつもりでも本当は違うことだってある


だから知っても無駄


そのまま受け入れれば良いのです



武術の世界でも、相手を知らない方がイイ場合も多々ある


知らなければ自分の自由は奪われない












カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
やすゆき
性別:
非公開
自己紹介:
愛知県で活動しているクラウドサッカークラブの運営をしています。
日々の指導の中で感じたことを綴ります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]