忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

片目を失った猫が事務所に来ます

経験がなかったので防げなかったのでしょう

防御の仕方は知らない

人間の目の医薬品を塗っていましたが、
少し良くなるだけです

もう見えなくなっていると感じる

医者に連れて行こうと思いますが、凄く嫌がるので行けない


目を負傷すると失明します

人間も同じ


目を守ることは大切です


女の子には殴り合って欲しくはありませんが、
武術の女の子たちは、
顔を守るのが上手くなっています


守りなさいと口で伝えても出来ない


やはり痛みを知らないと出来ないのです

危険回避能力なんて言いますが、
それは経験に基づくもの

だから、みんなも経験してなんて思わないけど、
他に方法がないので仕方ないことです


顔を殴られると自分の中で確実に変化が起こります

どう説明したら良いのか分かりません


もう一人の自分に気が付くというのが近いのかも知れません


猪木さんによく「ビンタ」して下さい

という人がいますが、何故だと思いますか?


そこにヒントがある気がします
















PR
クラウド道場では 顔を殴ります

どうしてか?

理由は簡単

本当の闘いには反則がないから

空手でも「フルコンタクト」と言いながら、
顔は殴りません

批判しているのではない

そういうスポーツにしてるだけです

でもスポーツが必ずしも良いわけではない
本当のことが気が付けない事もあるし、
性格が曲がることもある


スポーツの在り方も随分変わりましたしね*
いかん方に*残念


しかし、顔を殴られない戦いがあるのかな?

今は親も子供を叩けない時代です

先生が叩いたら大問題になる

変な国?


柔道やレスリングの道場に竹刀が置いてあるだけで大騒ぎ!
「どうして竹刀なんか置いてあるのか?」と、
訳の分からないズレたことを言っている日本の世の中


ハサミと包丁は使いようです



犬やネコ、虎やライオンでも子供が悪いことすれば咬みます

叩けない大人ばかりだから、
大人をナメテ育つことでしょうね

実際そうなっている

そして、歪んだ社会になる


良い悪いも逆転している

そして秩序がない



子どもの時に経験しておけば、
人をナメたりはしない

人間も動物です

理性と倫理だけでは済まないこともある

きれいごとの人間社会ではない

理屈が付かないこともあるのです

だから人も殺す

人を殺までに至った人間に倫理もへったくりもない



暴力はいけないと言いますが、
言葉でも殺しますよね

黙殺もあり無視もある

精神的に追い詰めて殺す

それに対して罰はない

動物同士に理由を付けてもしょうがない

そういうものでしょう

クラウド道場の子たちは、
みんな背骨が出来てちゃんとしています

最初は色んな子がいますが、
数年で整っています

これは私の力ではなく、
そういう環境で育つからでしょうね

勝ちも負けもない 

これが大会に出て、色んなことを言われていたら、
曲がって行くのだろうと思う

小さな勝ちに拘り、親からは期待され、
私の目も気にすることでしょう

戦いは「己」と向き合うことだと思います


勝負は分かりませんよ


真剣勝負となれば更に話は別となります




メダルやトロフィーなんて何の役にも立たない


何をどう感じて、どう行動するのか?

善い人間かどうかだけ*
子どもの時、
長いのに「短歌」っておかしくないか?
と感じていました



俳句は5・7・5

短歌は5・7・5・7・7





世の中には考えない方が良いこともあるので止めます


昨日、夜中に目が覚めて、
ふっと友人のことを考えた



友人の為に作り送った短歌



生まれ落ち 隠され受けた 仕打ちとて

  消して生きたよ 命のために




親知らず 夢だと思い 流されて

  虫とてひとり   秋の夜長よ




哀しきよ 涙は見せぬ 孤独とは

   死んでも泣かぬ 虫の魂




命とは 一人で生きて 一人死す

  不幸ではなく 草木も同じ




心ある 人は悲しむ 黄昏に

  カラスは笑う 悩むことなし




色気ある 時を過ぎれば ああ空し

   淡色なりて  恋は幻





ケイコには 罪なことして 後悔の

 ガラスに映る 最後の想い




田舎まで 逢いに来るるは 愛の為

 変わらぬ思い ただある姿




好きな人 諦めたのに 秋の空

 信じて惚れた 後悔はなし




捨てられて それでも好きよ 理由なし

 想いは消えず 永遠の果てまで




結ばれぬ 恋と知りつつ ハト何処

  寒さに震えた 小屋の巣の中




空っぽの 心癒すは 思い出の

  腕の中にて ささげた私




愛あれど 届かぬ思い 女とて

 枕を濡らす  カモメさんたち




ケイコには 忘れたくても 消せはせぬ

  愛の証よ  さがむ雛の子




夜中はポンポン浮かぶものですね*

友人はさぞかし怒っていることだろう?


今晩は酒の量が増えるのは確かです!笑




短歌って、あったんかー




ケイコというのは友人の昔の彼女です!笑










  










 



  




私の家は中古で40年前の家

鉄筋ですが酷いもんです

だから修理しなければいけないところだらけ

今はトイレやふろ場の戸棚を直しています

扉が開かない?
いや横ですからなんて言うのでしょうか?

外れないからジャッキで上げて外しました

そうしたら、少し腐っていたので樹脂系のボンドで肉盛りをして、
ペンキを塗った

下についているコマも腐っていた

 車輪が回らない だから動かない

キャスターです

カーマに買いに行きました

よく網戸なんかが動きが悪くなることがありますね

原因は、おそらくこの車輪です

簡単に直せるのでやってみて下さい

色んなキャスターがあるので外して持って行った方がイイ


古い物や壊れた物は捨てて新しい物を買う時代ですけど、
極力直せるものは直したい


人間性というのか?そういう性質?質なんでしょう


時代に合わせることはない


やりたい様に自分で修理するだけ



お金のある方は業者!笑



ぼったくりが多いですから気を付けて*



物だって 生きていたいさ 枯れ木でも

  捨てて喜ぶ カネの力で


家柄

金持ち

有名

名士


草むしりをしていたりする人は絶対出ない


何故なら「はずかしい」と思うから


人前に出て「自分がこうする」なんて演説は出来ない


目の前にあることを淡々と、黙々とやる人は、
格好つけられない人だから



足るを知り 驕る人間を知っている

天下取っても二合半


立派なことほど薄くなる





落ち葉掃き 虫の死骸に 気づかされ


  地道なことは  さりげなく






カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
やすゆき
性別:
非公開
自己紹介:
愛知県で活動しているクラウドサッカークラブの運営をしています。
日々の指導の中で感じたことを綴ります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]